情報処理演習2022 Windows

Table of Contents

情報処理2022-トップ今日の講義お知らせ今迄の講義内容講義資料先生のGoogleドライブ先生のOneDrive (new) ・Office365ホーム

1. Windows がしてくれること

1.1. 文書の保存と管理(をWindowsがしてくれる)

  • 文書をファイルに保存する
  • ファイルをフォルダに保存する
  • ファイルの中にどんな文書が保存されているかを,拡張子で表す

1.2. アプリ(プログラム)の実行

プログラムの実行をしてくれる

プログラムが実行されると、そのプログラムが下記のことを行う:

  • データが入力され、
  • 入力データの処理を行い
  • データを出力する

1.3. アプリ

コマンドプロンプト

  • プログラムの実行
  • プログラムの名前を使って,Windows へ指示をだす
  • 指示の組み合わせを書くことができる バッチファイル

プログラム言語

  • プログラムを書くための言語
  • プログラム言語で書かれたファイルは,Windows で動かすことができる
  • プログラム言語で書かれたファイルは,
    • 人間が読み書き理解できて,
    • プログラム化できて,
    • Windows が実行できる

2. Windowsキーの使い方

⊞ Win
スタートメニューを表示
⊞ Win+E
エクスプローラを起動
⊞ Win+F
ファイルやフォルダの検索を開く
⊞ Win+D
デスクトップの表示/元に戻す
⊞ Win+Tab ⇆、⊞ Win+⇧ Shift+Tab ⇆
フリップ 3D
⊞ Win+↑
アクティブなウィンドウを最大化
⊞ Win+↓
アクティブなウィンドウを最小化(最大化されたウィンドウは通常サイズに)
⊞ Win+←
アクティブなウィンドウを画面左半分にリサイズ→右半分に移動→元に戻す
⊞ Win+→
アクティブなウィンドウを画面右半分にリサイズ→左半分に移動→元に戻す
⊞ Win+Home
アクティブなウィンドウ以外を最小化/元に戻す
⊞ Win++
拡大鏡
(no term)
⊞ Win+R:: ファイル名を指定して実行を表示
⊞ Win+L
コンピュータをロックもしくはユーザーの簡易切り替え(Windows XP以降)
⊞ Win+U
ユーティリティ・マネージャ(Windowsの障害者向け補助機能)を起動
⊞ Win+F1
Windowsのヘルプを表示
⊞ Win+Ctrl+F
ネットワーク上のコンピュータの検索
⊞ Win+M
全てのウィンドウを最小化
⊞ Win+⇧ Shift+M
⊞ Win+Mで最小化したウィンドウを全て元に戻す
⊞ Win+T、⊞ Win+⇧ Shift+T
タスクスイッチを選択
⊞ Win+B
タスクトレイを選択
⊞ Win+Break
システムのプロパティ
⊞ Win+数字
クイック起動に登録しているプログラムの左から(押した数字)番目を起動
⊞ Win+G
ガジェットの表示
⊞ Win+X
Windowsモビリティセンターの表示
⊞ Win+数字
タスクバーに登録されたプログラムの左から(押した数字)番目を起動、または(押した数字)番目のプログラムのウィンドウをアクティブにする
⊞ Win+B
「隠された通知アイコンの表示」ボタンをフォーカス
⊞ Win+P
プロジェクター(あるいはノートPCの外部接続ディスプレイ)の切り替え

2.1. Windows 8で追加・変更された機能

⊞ Win+C
チャームバーを表示
⊞ Win+I
設定チャームを開く
⊞ Win+X
様々な機能へのショートカットメニューを表示

2.2. Windows 10で追加・変更された機能

⊞ Win+Tab ⇆
開いているすべてのウィンドウを一覧表示
⊞ Win+ctrl
Win+Ctrl+D 新しい仮想デスクトップを作成する
⊞ Win+Ctrl+←
前の仮想デスクトップに切り替える
⊞ Win+Ctrl+→
次の仮想デスクトップに切り替える
⊞ Win+I
「設定」アプリを開く
⊞ Win+G
"ゲーム バー"を開く

3. ドライブとフォルダ

3.1. エクスプローラ

エクスプローラ (windows-key + e) または コンピュータ から探索サービスを開始

3.2. ドライブ

ドライブ は,装置のこと。下記などがある:

  • ハードディスク・ドライブ C:, D:
  • USBなどのリムーバブル・ドライブ F:, G:, …
  • ネットワーク・ドライブ

C: ドライブの検索

  • どんなフォルダやファイルがあるのか,探索してみましょう。

3.3. フォルダ

フォルダの作成方法

  • フォルダで右クリック,
  • コンテキスト・メニューから,新規作成 -> フォルダ を選ぶ

3.4. 4.5 USBメモリの使い方

取り出し方

  • ドライブを表示し (コンピュータやエクスプローラから),
  • ドライブを選択(クリック)し,
  • 右クリックしドライブに対してできる指示をメニューで表示し,
  • 取り出しを選ぶ

4. ショートカット

4.1. ショートカットとは

何ですか?

4.2. ショートカットの作り方

どうやって作りますか?

4.3. ショートカットの練習

  • 自分の情報処理応用フォルダを素早く開いてください
  • 講義用フォルダを素早く開いてください
  • USBメモリ中の情報処理応用フォルダを素早く開いてください
  • ドロップボックスを素早く開いてください

すべてのショートカットを,どの端末室でもすぐに使え,PCの電源を切っても 残っている場所に保存しましょう

5. snipping tool による画面のキャプチャ

5.1. 「Snipping tool」を動かす

: 「Windowsキー」 -> 「全てのプログラム」-> 「アクセサリ」-> 「Snipping Tool」

あるいは,スタートメニューの検索で Snipping を探します。

5.2. ウィンドウを切りとりを指定

新規作成三角をクリックし,ウィンドウの領域切り取りを選ぶ

5.3. ウィンドウの選択

キャプチャするウィンドウをクリックして選ぶ

5.4. 保存

名前をつけて保存すると,ピクチャフォルダに保存される

6. よく使うものを素早く開こう

どこ があるかを理解する

どこ があるかをすべて覚えておくのは大変

どこ があるかをできるだけコンピュータに記録しよう

それが ショートカットインターネット_リンク

ショートカットやリンクは*デスクトップ*においておくと使いやすいのだけれど, 盛大のパソコン環境では,電源を切ったり,ログオフすると,自分のデスクトップは初期化されてしまう。

ので,*自分のフォルダ*か*USBメモリ*に保存するのがいいかも。

6.1. 講義サイトを素早く開く

  • URLを,ブラウザのお気に入りや履歴に保存して,使う。
  • URLを,常に素早くアクセスできる場所 (自分の情報処理演習フォルダ)に,保 存してください。(URL横のアイコンをドラッグ・アンド・ドロップする)
  • 次からは,アイコン(インターネット・ショートカット)をダブル・クリック すれば,ブラウザが立ち上がります。

6.2. 講義用のフォルダを素早く開いてください

  • 自分の情報処理応用フォルダを素早く開いてください

    コンピュータ/ライブラリ/マイドキュメント/情報処理演習

  • 講義用フォルダを素早く開いてください

    コンピュータ/生徒用サーバ/00情報処理鈴木2016

  • フォルダのショートカットを作り,常に素早くアクセスできる場所に,保存 して使ってみてください

6.3. 講義用アプリを素早く開く

  • 講義用アプリのショートカットを作り,わかりやすい所に置いておく
  • コンピュータ/ライブラリ/マイドキュメント/情報処理演習/講義用アプリの 中のフォルダからアプリケーションの本体を見つけ,ショートカットを作成 し,ショートカットを切り取り,わかりやすいところで貼り付ける

6.4. USBメモリ中の情報処理演習フォルダを素早く開いてください

USBメモリを使っている人は,USBメモリ中の情報処理演習フォルダを素早く開 いてください:

  • Windows の「コンピュータ」からUSBドライブを選び開く

6.5. GoogleDriveを素早く開いてください

Webブラウザで開く

  • インターネットエクスプローラやFirefox を使って,
  • https://google.com へいってログインし,
  • ドライブを選ぶ,
  • URLを自分の情報処理フォルダにドラッグ・アンド・ドロップする
  • 次からは,保存した URL をダブル・クリックすれば,パスワードを入力し て,自動的に,GoogleDrive が開きます。

6.6. 開いたアプリのウィンドウを素早く切り替えてください

  • Windowsキーとタブキーの同時押し
  • ALTキーとタブキーの同時押し

タスクバー

  • アプリのタブにマウスを重ねる
    • エクスプローラ
      • 開いているフォルダ一覧と選択
    • 例えばExcel
      • 開いているExcel文書のウィンドウ一覧と選択

7. ショートカットの作成

素早く開こうを参考に,

自分の情報処理演習フォルダに,次のリンクやショートカットを作成してください。

  • 講義用Wikiのインターネットショートカット
    • ブラウザで開いたページのアイコンをマウスでドラッグ
  • 同じく,寿司打の(インターネット)ショートカット
  • 同じく,自分のWikiページの(インターネット)ショートカット
  • 生徒用サーバの情報処理2016鈴木へのショートカット
    • 生徒用サーバにショートカットがあるので,それを自分のフォルダにドラッグ
  • Firefox アプリのショートカット
    • 講義用アプリの中のMozilla Firefoxフォルダの中の,firefox アプリケーションを右クリック

8. 自分の情報処理フォルダのスクリーンショットの作成

  • 自分の情報処理フォルダを表示して,
  • スクリーンショットにしたがい,
  • 自分の情報処理演習フォルダのスクリーンショットを撮り,
  • 自分の レポート提出 GoogleDrive フォルダにアップしてください。

9. USBメモリ

9.1. 使う目的

講義で使うアプリと,講義で作成した文書などのデータを保存し,持ち運びします。

自宅でも同じアプリが同じ状況で使えます。

9.2. 講義用アプリをUSBに準備する

講義資料フォルダから,指定のものを,自分のUSBにコピーしてください。

9.3. 使い方の基本

USBメモリの内容を見る

  • 新たに差した場合:
    • Windows からどう処理するか聞かれる。
    • フォルダを開くを選択すると,*エクスプローラ* が開かれ, 内容が表示される。
  • すでに差してある場合:
    • [Windows-key => コンピュータ] で エクスプローラ を開く
    • サイドメニューのドライブから USBメモリに対応するドライブをクリック する。
    • エクスプローラのウィンドウに内容が表示される。

USBメモリを取り出す

  • エクスプローラを開く
  • サイドメニューのドライブから USBメモリに対応するドライブを右クリック し,[取り出し]を選択
  • Windows から「ハードウェアの取り外し」メッセージがでたら,USBメモリを取り出す

USBへコピーする

コピーのやり方を二通り紹介します:

ドラッグ & ドロップ
  1. エクスプローラで,コピーしたいファイルやフォルダがある場所を開きま す。
  2. USBメモリのコピーしたい場所をエクスプローラで,開きます。
  3. コピーしたいファイルやフォルダをマウスで選択し, 開いてあった USBのウィンドウへドラッグします。
コピー & ペースト

あるいは

  1. コピーしたいファイルやフォルダをマウスで選択し, 右クリックし,「コ ピー」を選ぶ。
  2. USBメモリのコピーしたい場所をエクスプローラで,開き, 右クリックし, 「貼り付け」を選ぶと,コピーが始まる。

USBからコピーする

10. バックアップと同期

フリーソフト100のバックアップソフ

  • バックアップ用ソフト Backup
  • 同期用ソフト RealSync

10.1. バックアップとは

普段使っているファイルやフォルダを,ある時点で,保存すること。保存され た中身をバックアップと呼ぶことも多い。

10.2. 2つのフォルダを同一に保つ(同期)とは

別々の保存場所にある2つのフォルダのファイル内容を同一に保つソフト。 データのバックアップをリアルタイムに行うことがでる。

USBメモリーに対して利用すると、パソコンで編集しているファイルとUSBメモ リー内のファイル内容の同期を取り、ファイル内容を一定に保つことがでる。

パソコン上のファイルを編集して作業を終えて、家に帰ってみたらUSBメモリー 内容は編集前のままだった・・・同期さえとれば、そんな失敗をすることがな くなる。

Created: 2022-05-15 日 21:56

Validate