情報処理演習2019

目次

はてなのページ / 今日の講義 / グーグルサイト / 講義用グーグルドライブ / 掲示版

1 今日の講義

1.1 2019.07.22 15回目

本日の講義も,レポート作成の時間とします。

わからないところがあれば,質問してください。

  1. ブラウザを Firefox に切り替えて,今日の講義の内容を見てください。

不達成度の確認 (7/15の出席票から)

A組
最高,最低,平均の計算
  • 0
グラフの描画
  • 0
式やグラフが正しくできていることの確認
  • A01
最終行の意味がわかる
  • A24
グラフをワードに貼り付ける
  • 0
ワードの書式が使える
  • 0
ワードの見出し番号付け

-0

ワードの見出しで構造化

-0

Firefoxを使う
  • 0
XMind ZEN が使える
  • A11
Webとは
  • A11
B組
最高,最低,平均の計算
  • 0
グラフの描画
  • 0
式やグラフが正しくできていることの確認
  • 0
最終行の意味がわかる
  • 0
グラフをワードに貼り付ける
  • 0
ワードの書式が使える
  • 0
ワードの見出し番号付け
  • B30
ワードの見出しで構造化
  • 0
Firefoxを使う
  • 0
XMind ZEN が使える
  • 0
Webとは
  • B17, B19

今日のレポート提出

レポートが提出できているか,下記のフォルダの中の自分のフォルダを開 いて,確かめてください:

提出するものは,先生の「レポート提出の見本 を参考にしてください。

提出方法は,

  • 自分の Google ドライブのマイドライブのレポート提出フォルダに,
  • 下記のファイルを提出(アップロード)してください:
自分の情報処理演習のホームページ (グーグルサイト)
タイピング練習
  • 「タイピング」フォルダを作成し,
  • タイピング練習表 (エクセル文書)
  • タイピング練習レポート(ワード文書)
文書作成
  • 文書作成フォルダを作成し,
  • 著作権法とファイル交換ソフト (ワード文書)
  • 「大学生らしいレポートの書き方のまとめ」の資料文書
Webについて
  • 「Webについて」フォルダを作成し
  • Webとは.xmind (XMind map)
    • 先生の配布したマップに自分が教科書を読んで理解したことを書き込 んで提出してください
  • Webとは.docx (ワード文書)
    • 自分で作成した人はそれを提出してください。
    • 先生の配布したマップに自分が理解したことを書き込んで, XMindZENのエクスポート機能で,ワード文書に変換し, 整形して提出してください。
講義のまとめと感想の作成
  • レポート提出の見本フォルダ を firefox で開き,
  • 講義内容への感想 (GoogleDrive上のGoogleDocs) を開き,
  • メニューから,コピーを作成して,自分の文書として,書き込んで ください。
  • 自動で,マイドライブに保存されますので,レポート提出フォルダに移 動してください。
情報処理演習2019.xmind の確認
  • レポート提出の見本フォルダ を firefox で開き,
  • 情報処理演習2019.xmind (GoogleDrive上) を右クリック して,ダウンロードしてください。
  • XMindZenを立ち上げて,開くから開いてください。
  • 講義で教えようと思っていたことが一覧になっています。 自分の理解度や達成度を示す絵文字を付けてください。
  • 終了後,レポート提出の見本フォルダ にアップロードしてください。
講義のメモ
  • 講義のメモという名前のフォルダを作成し,
  • レポート以外で,講義中に作成したメモや文書やマップを このフォルダに提出してください。

今日の確認

レポート提出の確認

2@2019年 7月 5日 金曜日 18:57:17 JST 提出状況を確認しました。

提出状況 で自分の提出を確認してください。

  • B組の共有フォルダ
    • B09 の人のレポートがありません。
    • B16, B18 フォルダ名のmの文字が全角文字ですので,半角英数文字に 変更してください。
Done 大学のWebメールを使う

大学メールの使い方と自己紹介の提出状況です。

  • A組
    添付なし
    A11
  • B組
    GMailからのみ
    B37 – 大学のメールは使えますか?

宛先,CC, 件名,相手,自分,要件,書名についてチェックしました。

添付された Word 文書については,書式を指定したか,文書が良い構造に なっているか,内容があるか,をチェックしました。

自分で保存してあるメールと自己紹介を見直し して確認してください。

共有フォルダの確認 <2019-07-05 金>

情報処理演習2019用 Google ドライブ

  • A組の共有フォルダ
    • A33の人のフォルダ名に空白文字が入っていますので,除いてくださ い。
  • B組の共有フォルダ
    • 二つフォルダがある人: B09
    • フォルダ名が,全角の m で始まっている人: B16, B18

マイドライブ から共有フォルダを開き,共有設定を変更してください。

  • msyk054@gmail.com か suzumasa054@gmail.com と共有できているか?
  • リンクを知っている全員が閲覧可になっているか
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Done XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
XMindZENの文書の開き方

ダブルクリックしても動かない時は,

  • まず,XMindZEN.exe かショートカットをダブルクリックして, アプリを動かす
  • アプリのファイルメニューから開くを選ぶ
Doing メモアプリへの登録

もう一度試してみます。 便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。

登録方法を説明しているサイトです:

Dynalist に登録できない人は,

スマホのアプリ (Dynalist) をダウンロード/インストールして, 使ってみてください。

スマホからも登録できない人は,

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Workflowy を使えるようにします。

Workflowy は Dynalist とよく似ていて,粗筋の作成に使えます。

今日の課題

今日の講義は,レポートの自主制作です。

タイピングが終った後は,ブラウザは Firefox を使ってください。

Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

確認事項 [8/9]
  • [X] 表に,見出しの行を付けましょう。
  • [X] 回数の列を追加しましょう。
  • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [X] 先頭セルでクリック,末尾セルでシフト+クリックして,列範囲を 選びましょう。
  • [X] 先頭セルでコントロール+クリック,末尾セルでシフト+クリック して,追加の列範囲を選びましょう。
  • [X] 正しいタイプ数とミスタイプ数のグラフを描いてみましょう。
  • [X] 表の先頭に最高値を計算する式を作りましょう。
  • [X] 最終行を作成し,今日の記録は,最終行の上に,挿入しまし, 最高,最低,平均タイプ数の計算が,自動的に行なわれるようにしま しょう。
  • [ ] 正しいキータイプ数とミスタイプ数の相関係数を計算しましょう。
  • [ ] グラフと表の先頭部分をワード文書に貼り付けてみましょう。 タイピングレポートという名前で保存しましょう。
Doing Wordでレポートを作成する (教科書5章)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 著作権法とファイル交換ソフト.txt というファイル名で, 自分の情報処理フォルダに保存しましょう。
  • メモ帖で開き,あるいは,Dynalist にコピペして
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ

    下記の文章構造を意識しましょう:

    • タイトル
    • 章と節
    • 段落
    • 箇条書き
Word で整形

マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

  • 気に入ったテーマを選ぶ
    • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
    • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
  • 教科書に従って整形
    • タイトルの体裁
      • 「題」スタイルの適用
    • 日付・著者名の体裁
      • 適当なスタイルが見つからない
      • 右そろえ
    • 見出し1の体裁
      • # の部分は見出し1スタイルを適用してください。
      • 「見出し1」スタイルの適用
      • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
      • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
    • 見出し2の体裁
      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
      • スタイルを変更して,番号付をしてください
      • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
    • 箇条書きの体裁
      • 箇条書きボタンの適用あるいは箇条書きスタイルの適用
      • 行頭文字や余白の調整
    • 引用の体裁
      • > の部分は引用スタイルを適用してください。
    • 参考文献の体裁
  • レポート提出フォルダに「新・著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。

    先生のレポートの例(すみません古い)です。

Doing Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

今日も,「Webとは」というマップを配布して,説明してみます。

Webとインターネットについてのまとめ

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。

見本を参考にしてください。

Doing 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる [4/4]
  • [X] ブックマークしたサイトの中から,読んで纏めるサイトを決めましょう
  • [X] ざっと読んで,章建てを把握し,メモしましょう。
  • [X] レポートとは「何か?」,「何故書くか?」「どう書くか?」を理 解しましょう。
  • [X] 構成を作りましょう。
  • [ ] 部分ごとにまとめを作りましょう。

先生のDynalisltページのようにまとめてみましょう。

  • Dynalist に読みたい文章を取り込み
  • 文の関係を確かめながら読み,
  • 要らない文や語句などを削り,
  • 文章を構造化し(見出し,箇条書き),
  • 書き手の意図を細かく理解し,
  • 自分の理解を作成していきます。

先生のレポートの書き方のまとめレポート

提出方法
  • レポート提出フォルダ内に,「レポートの書き方」という名前のフォ ルダを作成し,以下のものをアップしてください:
    • 参考にしたサイトを記録した文書
      • グーグルのアプリの「ドキュメント」でリンクを貼り付けた文書 を作成するか
      • ワードでリンクを貼り付けた文書を作成する
    • ページをコピペしたもの
    • Dynalist/メモ帳/XMindZEN/ワードによるまとめ
    • レポートとしてまとめたワード文書
自分の情報処理演習のホームページ (グーグルサイト)

Webによる情報発信を体験してみます。

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

  • https://sites.google.com/new でサイトを作成し,
  • タイトルの作成
  • 各レポートをリンクしてください。
  • 講義の概要と感想をGoogleDocで作成し,ページからリンクしてくださ い。

    講義の概要と感想を書くための,テンプレート です。 コピーを作成して,自分の文書として,書き込んでください。 マイドライブに保存されますので,レポート提出フォルダに移動してく ださい。

  • 自分の講義メモやマップがあれば,レポート提出フォルダにアップし, リンクしてください。

自主的取り組み

Dynalist を使おう

Dynalist サイトは,Firefox で開いてください。

目的

先生の考えを伝えるために Dynalist.xmind を配布します。 グーグルドライブにアップしておきますので, Dynalist.xmind のダウンロードメニューからダウンロードして, XMindZenアプリから開き,内容を確認してください。

2 お知らせ

2.1 USBメモリを抜き忘れないでください。

2.2 出席票の提出 7/22 15回目

2.3 出席票のまとめ

不達成度の確認

A組
最高,最低,平均の計算
  • 0
グラフの描画
  • A05
式やグラフが正しくできていることの確認
  • A05, A27
最終行の意味がわかる
  • A10, A27, A33
Firefoxを使う
  • 0
XMind ZEN が使える
  • 0
Dynalist に登録できた

できない

  • A10, A12, A21, A35, A38

やらなかった

  • A18, A23, A24, A33, A39, A41
B組
最高,最低,平均の計算
  • B22
グラフの描画
  • B19, B22
式やグラフが正しくできていることの確認
  • B19, B22
最終行の意味がわかる
  • B19, B31, B33, B36, B42
Firefoxを使う
  • B22
XMind ZEN が使える
  • B22
Dynalist に登録できた

できない

  • B01, B02, B06, B09, B10, B13, B22, B24, B31,B41

やらなかった

  • B11, B15, B16, B18, B21, B26, B28, B36, B38

2.4 講義時間外の質問

僕は非常勤講師なので,大学での質問は下記時間場所でお願いします:

  • 月曜日 8:45–12:00 の講義時間はA306室に,
  • その後1時間程は,コンピュータ室(A307) か 非常勤講師控え室か大学生協食堂にいます。

時間外で質問等ある場合は,

  • msyk054@gmail.com にメールする,か
  • 月・水曜日の 15:00~18:00, 岩手大学図書館 2F 学修支援コーナーで入 館者の質問等対応しているので,来館してください。

3 受講の準備

3.1 Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き

    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダ開きましょう。

    ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。

  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
  • スマホから WiFi接続 できるかもしれません。確かめてみましょう。

    s-base で suzuki-base です。

  • USBメモリをパソコンに挿し,Firefox を起動しましょう。
先生のグーグルドライブを見てみよう

下記URLは,先生が用意した資料を置いてあるグーグルドライブへのリンクで す。参考にしてください:

  • 情報処理演習2019用グーグルドライブ
    • ブックマークしてください
    • 「タイピング」フォルダに先生の記録やグラフ,レポートがあります。
    • 「文書作成」フォルダにもレポート例があります。
レポート提出用フォルダの作成

フォルダ名は,「パソコンのログイン名 (m1918xxx)」にしてください。

できていな人は, Google ドライブを利用しよう を読んで,自分のレ ポート提出用フォルダを作成してください。

  • Google にログインし, GoogleDrive を開きましょう
  • 一連の作業でこまった人は,コンピュータ利用環境 から確認しましょう。

以下は,2018年以前の内容です。

Simplenote

Simplenote を読んでください。

4 ガイダンス

4.1 IDとパスワードの確認

  • IDとパスワード
    • 3種類のIDが, 何のためにあるか, 理解しましょう。
  • パソコン用のIDとパスワードを使ってパソコンにログインしましょう。

4.2 講義ページを見る

  • パソコン起動と終了。
  • 配布されたパソコン用のIDとパスワードを使って,パソコンにログインしましょう。
  • ブラウザ (インターネットエクスプローラー)を動かしましょう。
  • 講義のページは、「hatena 盛岡大学 情報処理」で検索して見つけてくだ さい。
  • 見つけたら,「お気にいり」に登録してください。

4.3 講義の受け方について

  • 質問してください。意見をいってください
  • 同じことを何回でも質問してもいいよ
  • 友達同士で教えあってください。

4.4 大切なこころ構えについて

  • 仕組みを考えること
  • 本質を捉えること
  • 情報リテラシの観点から考えること
  • 具体的な作業を繰り返すことで,抽象化した知識とすること

4.6 パソコンの使い方

端末室のパソコンの使い方

  • 起動と終了
  • ログイン
  • 出席登録(学生番号と氏名の入力)してください。
  • アプリケーションを動かす
  • ブラウザを動かす
  • 先生の画面を学生さんのモニタに映す
  • 学生さんの画面を見る
  • 先生を呼ぶ

4.7 シラバスの説明

盛岡大学のホームページ https://www.morioka-u.ac.jp/ を眺めてみましょう。

  • シラバスを探してみましょう。

情報処理演習に関するメモも用意しました。

4.8 講義内容の提案

皆さんの意見を聞いてから色々決めたいと思いますが,予定していることは, 下記のようなことがらです:

  • タイピング練習をしましょう (タイピング)
    • 寿司打 http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
    • 毎回のタイピング結果を記録をメモし,あとでグラフにし,成長を確認 しましょう
    • 表計算アプリを使って、自分のタイピング練習記録を解析してみましょう
    • 自分の練習について考察しレポートを書きましょう
  • 文書の作成として,「レポートの書き方」のレポートを作成しましょう。
  • コンピュータとインターネットの仕組みを理解しましょう
  • デジタル な文書の検索,整理,理解,知識化について
    • コンピュータとインターネットを使った文章の書き方を学びましょう。
    • google drive, simplenote, workflowy など使ってみましょう
  • 講義を通して得られたことや作成したメモや文書をまとめる
  • 今年は,USBメモリを使いますので,来週までに用意してください。生協で 買えると思います。

4.9 教えるときに気をつけたい10のこと

これは僕がこれから講義中に気をつけたいことです。反することも多々あると思いますが,そのときは注意してください。

5 情報処理演習2019

5.1 講義情報

担当 - 鈴木正幸,非常勤講師, 今年7年目です。よろしく。

時間割 (二クラス,同じ内容で進行します)

  • 月曜日 1コマ目(8:45~10:15) 栄養科学A
  • 月曜日 2コマ目(10:25~11:55) 栄養科学B

5.2 講義概要

講義の概要は下記を見てください:

5.3 講義内容

予定していることは,下記のようなことがらです:

受講の準備

情報処理の基礎知識

タイピング練習 (タイピング)

  • 寿司打 http://typing.sakura.ne.jp/sushida/
  • 毎回のタイピング結果を記録をメモし,あとでグラフにし,成長を確認 しましょう
  • 表計算アプリを使って、自分のタイピング練習記録を解析してみましょう
  • 自分の練習について考察しレポートを書きましょう

文書の作成

表計算

デジタル文書の検索,整理,理解,知識化について

コンピュータとインターネットを使った文章の書き方を学びましょう。

  • google drive, simplenote, workflowy, mindmup など使ってみましょう
  • 大学生らしいレポートの書き方について,調べ,理解し,レポートとしてまとめましょう
  • 自分で面白そうなテーマを探し、インターネットで調べて、まとめましょう
  • 講義を通して得られたことや作成したメモや文書をまとめる

6 講義記録

6.1 2019.04.08

2019.04.08 1回目

はじめに

入学おめでとうございます。

楽しくやっていきましょう。

このページには,今日の講義の内容と進行の予定を書いています。

インターネット・エクスプローラを使って見てください。

このページの中には,他のページを指している箇所 ( * リンク * )が,たくさんで てきます。リンクを示す文字列は,青く色がついています。

そのリンクをクリックすると新らしいページが開きます。同時に 複数ページを開いていることが多いので,迷いやすいので注意してください。

リンクを開く時は,右クリックで開いてみて下さい。新らしいタブで開くの で,同時に開いているページがわかりやすくなります。

情報リテラシー - Wikipedia

この講義の大きな目的は,情報の処理ができるようになることです。

情報リテラシー(じょうほうリテラシー、information literacy)とは、情報 (information)と識字 (literacy) を合わせた言葉で、情報を自己の目的に適 合するように使用できる能力のことである。「 情報活用能力」や「情報活用 力」、「情報を使いこなす力」とも表現する。

情報リテラシー - Wikipedia

ガイダンス

今日は,下記のページにしたがって,講義の説明をします:

先生の自己紹介をします:

今日の課題

以下,今日やることです。

IDとパスワードの設定

pcの中のパソコンの使い方の章 を読んでください。

  • 良いパスワードを考えてきた人は, パスワードを設定しましょう。
  • 良くないパスワードだったり,パスワードを考えて来なかった人は, 良いパスワードを考えましょう。
コンピュータ環境の確認と設定

パソコンで,自分の情報を保存し利用するための決まりごとです。

何回も説明しますので,徐々に覚えてください。

忘れたら,何回でも質問してください。

Google 登録

Googleを利用しよう を読んで,Google に登録しましょう。

アンケートへの回答

皆さんの今の状況を知って講義の内容や説明のやり方の参考にしますので, 下記のリンクからアンケートを開き,回答し,送信してください。

出席票の提出

下記のリンクから,記名し,回答し,送信してください。

紙の出席カードの提出

出席カード (紙)を配りますので,学生番号と氏名を書き,下記の内容について記述 して,提出してください。

  • 自己紹介を書いてください
    • 出身地・出身高校 (あれば学科)
    • 趣味,得意,好きなこと、嫌いなことなどなど
    • 高校の情報でやったこと
    • 講義への要望など
USBメモリ

今年度はUSBメモリを使います。*来週まで*に用意してきてください.

USBの中にアプリを入れて,使いますので,

  • アクセスが速くて,
  • ある程度容量がある,

ことが大切です。

USB3.0 4G以上空きがあるモノを用意してください。

持っていない人は,盛大生協においてある プリンストン PSUSB3-8G 710円 がおすすめです。

今さら聞けない! USBの基礎知識『USB2.0と3.0の違いと見わけ方』 を参考 にしてください.

退室時の注意
  • パソコンの電源を切るか,次に使う人がいる時はログオフしてください。
  • 出席カードは,先生に手渡ししてください。

6.2 2019.04.15

2019.04.15 2回目

Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを作りましょう。
前回の講義について
ガイダンスの続き

ガイダンス で説明できなかった事を

IDとパスワードの設定

pcの中のパソコンの使い方の章 を読んでください。

  • 良いパスワードを考えてきた人は, パスワードを設定しましょう。
  • 良くないパスワードだったり,パスワードを考えて来なかった人は, 良いパスワードを考えましょう。
パスワードの変更

パスワードの変更方法を憶えてください:

  1. Ctrl キーと Alt キーを同時に押しながら, Delete キーを押し, メニュー画面を表示させてください。
  2. パスワードの変更メニューから行なってください。
大学のWebメールを使う

パソコンの使い方 の Webメールを読んで,大学のWebメールが使えるか,確認してください。

アンケートのまとめ
今日の課題

以下,今日やることです。

PCの利用環境 ./pc.html
コンピュータ環境の確認と設定

パソコンで,自分の情報を保存し利用するための決まりごとです。

何回も説明しますので,徐々に覚えてください。

忘れたら,何回でも質問してください。

自分の情報処理フォルダ

マイドキュメント・フォルダに 「情報処理」フォルダを作成します。

パスワードの変更

パスワードの変更方法を憶えてください:

  1. Ctrl キーと Alt キーを同時に押しながら, Delete キーを押し, メニュー画面を表示させてください。
  2. パスワードの変更メニューから行なってください。
Windows の基本操作などを学ぶ

教科書を読んで,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を確認していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

Windows のファイルとフォルダとエクスプローラ

教科書4.4,4.5, 4.6 あたりを学びます

USB メモリを使う

教科書4.5, 4.6 あたりを学びます

  1. 学生用ファイルサーバの先生の用意したフォルダを探す

    00-情報処理鈴木

  2. firefox_portable …. を自分の情報処理フォルダにコピーする
  3. Mindmap Zen フォルダを自分の情報処理フォルダにコピーする
  4. USBメモリを挿して,エクスプローラで表示する
  5. firefox_portable を USB にインストールする
  6. 自分の情報処理フォルダの Mindmap Zen フォルダを USBメモリにコピーする
Googleアカウント

Google アカウントの作成 (ヘルプセンター) はできていますか?

  • アカウントの確認
  • GMail の確認
タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理フォルダに練習記録を残しておいて ください。

出席票の提出

6.3 2019.04.22

2019.04.22 3回目

Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダ開きましょう。
前回の講義について
自分の情報処理フォルダ

マイドキュメント・フォルダに 「情報処理」フォルダを作成します。

IDとパスワードの設定

pcの中のパソコンの使い方の章 を読んでください。

  • 良いパスワードを考えてきた人は, パスワードを設定しましょう。
  • 良くないパスワードだったり,パスワードを考えて来なかった人は, 良いパスワードを考えましょう。
パスワードの変更

パスワードの変更方法を憶えてください:

  1. Ctrl キーと Alt キーを同時に押しながら, Delete キーを押し, メニュー画面を表示させてください。
  2. パスワードの変更メニューから行なってください。
USB メモリを使う

作業:

  1. 学生用ファイルサーバの先生の用意したフォルダを探す

    00-情報処理鈴木

  2. firefox_portable …. を自分の情報処理フォルダにコピーする
  3. Mindmap Zen フォルダを自分の情報処理フォルダにコピーする
  4. USBメモリを挿して,エクスプローラで表示する
  5. firefox_portable を USB にインストールする
  6. 自分の情報処理フォルダの Mindmap Zen フォルダを USBメモリにコピーする
Googleアカウント

Google アカウントの作成 (ヘルプセンター) はできていますか?

  • アカウントの確認
  • GMail の確認
Windows の基本操作などを学ぶ
OSの役割
  • Windows, MacOSX
  • iOS, Android,
アプリとは
  • OSとの関係
  • アプリの切り替え
マウスの使い方
  • 左クリック
  • 右クリック
  • ドラッグ
エクスプローラー
Windows のファイルとフォルダとエクスプローラ

教科書4.4,4.5, 4.6 あたりを学びます

今日の課題

以下,今日やることです。

大学のWebメールを使う

パソコンの使い方 の Webメールを読んで,大学のWebメールが使えるか, 確認してください。

  • 教科書 3.2節「メール」
  • 教科書 3.3節「メールの例」
Windows の基本操作などを学ぶ

教科書を読んで,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を確認していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

Windows のファイルとフォルダとエクスプローラ

教科書4.4,4.5, 4.6 あたりを学びます

タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理フォルダに練習記録を残しておいて ください。

Firefox の使い方
  • ブラウザに関しては,教科書3.1 を読んでみてください。
Google サービス

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
  • GoogleDrive を使い始める
Webとは

関連する教科書の内容は:

  • Webの仕組みについては,教科書3.1節「Web」, 8.1節「Webの歴史」, 9.1 節「サーチエンジン活用法」を読んでみてください。
  • インターネットについては,教科書10.4節「ネットワークの仕組み」を読 んでみてください。
出席票の提出
予習

課題が早く終わった人は,下記の内容に取りかかりましょう

「Webとは」を理解する

教科書3章1節「Webとは」を読み,Webについて理解し,まとめを作ります。

先生のまとめ,Webについて を参考にしてください。

Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

6.4 2019.05.13

2019.05.13 4回目

今日の宿題 (5/18まで)
自己紹介文書を作成し,メールに添付して送付してください。
  • 自己紹介文書をWordで作成してください。内容は:
    • 出身高校・科,
    • 得手・不得手科目とその理由
    • 情報の好き嫌いと得手・不得手とその理由
    • 講義への感想・意見・要望
    • 自己紹介なんでも
  • ワードの使い方は,教科書5章の文書の作成を参考にしてください。
  • 文書は,以下の場所に保存してください:
    • PC の 自分の情報処理演習フォルダ
  • 大学のWebメールを使って,suzumasa@morioka-u.ac.jp 宛に添付ファイ ルで送ってください。Cc: でsuzumasa054@gmail.com 宛にも送ってくだ さい。
  • メールの本文の書き方は,教科書のメールの書き方に従ってください:
    • 教科書 3.3 メールの例
    • 教科書 3.4 メールのマナー
  • 自己紹介は,学生用サーバに置いて,皆さんが閲覧できるようにします ので,そのつもりで書いてください。
今日の課題

以下,今日やることです。

タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理フォルダに練習記録を残しておいて ください。

大学のWebメールを使う

パソコンの使い方 の Webメールを読んで,大学のWebメールが使えるか, 確認してください。

  • 教科書 3.2節「メール」
  • 教科書 3.3節「メールの例」
これまでやったことの確認事項
PCの利用環境 ./pc.html
  • コンピュータ環境の確認と設定

    パソコンで,自分の情報を保存し利用するための決まりごとです。

    何回も説明しますので,徐々に覚えてください。

    忘れたら,何回でも質問してください。

  • 自分の情報処理フォルダ

    マイドキュメント・フォルダに 「情報処理」フォルダを作成します。

  • パスワードの変更

    パスワードの変更方法を憶えてください:

    1. Ctrl キーと Alt キーを同時に押しながら, Delete キーを押し, メニュー画面を表示させてください。
    2. パスワードの変更メニューから行なってください。
Googleアカウント

Google アカウントの作成 (ヘルプセンター) はできていますか?

  • アカウントの確認
  • GMail の確認
  • USB メモリを使う

    教科書4.5, 4.6 あたりを学びます

    1. 学生用ファイルサーバの先生の用意したフォルダを探す

      00-情報処理鈴木

    2. FirefoxPortable_xxx_Japanese.paf を自分の情報処理フォルダにコピーする
    3. Mindmap Zen フォルダを自分の情報処理フォルダにコピーする
    4. USBメモリを挿して,エクスプローラで表示する
    5. 自分の情報処理フォルダの Mindmap Zen フォルダを USBメモリにコピーする
フリーなアプリの Firefox を使ってみましょう
  • ブラウザに関する一般的なことは,教科書3.1 を読んでみてください。
  • Firefox はフリーなウェブブラウザです。
  • Firefox Portable は USBにインストールして,持ち運べます。
firefox_portable を USB にインストールする
  • FirefoxPortable_xxx_Japanese.paf を実行し,
  • インストール先に USBメモリ場の FirefoxPortable をえらぶ
  • Firefox Portable フォルダの中の,firefox.exe がアプリです。
firefox を使ってみる
  • ブックマークを憶えましょう。
  • 履歴を使いましょう。
  • 好みのテーマに替えてみましょう。
XMind ZEN を使ってみましょう。
  • USBメモリにXMind ZEN フォルダはありますか?
    • 自分の情報処理フォルダにXMind ZEN フォルダはありますか?
    • USBメモリにXMind ZEN フォルダをコピーしてください。
  • USBメモリにXMind ZEN ショートカットはありますか?
    • USB の XMind ZEN フォルダの中の XMind ZEN アプリを見つけてくだ さい。
    • XMind ZEN アプリのショートカットを作成し,USBメモリの一番上に 移動(送信)してください。
  • XMind ZEN ショートカットをダブルクリクして,起動してください。
Google サービス

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
Google アカウントはできていますか?
GMail を使ってみる
GoogleDrive を使ってみる
これからやること

課題が早く終わった人は,下記の内容に取りかかりましょう。

「Webとは」を理解する

教科書3章1節「Webとは」を読み,Webについて理解し,まとめを作ります。

自分で読み,まとめを作りはじめましょう。

先生のまとめ「Webについて」を参考にしてください。

関連する教科書の内容は:

  • Webの仕組みについては,教科書3.1節「Web」, 8.1節「Webの歴史」, 9.1 節「サーチエンジン活用法」を読んでみてください。
  • インターネットについては,教科書10.4節「ネットワークの仕組み」を読 んでみてください。
Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び,教科書中にあ る「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

6.5 2019.05.18

2019.05.18 5回目

今日までの宿題 (5/18まで)
自己紹介文書を作成し,メールに添付して送付してください。
  • 自己紹介文書をWordで作成してください。内容は:
    • 出身高校・科,
    • 得手・不得手科目とその理由
    • 情報の好き嫌いと得手・不得手とその理由
    • 講義への感想・意見・要望
    • 自己紹介なんでも
  • ワードの使い方は,教科書5章の文書の作成を参考にしてください。
  • 文書は,以下の場所に保存してください:
    • PC の 自分の情報処理演習フォルダ
  • 大学のWebメールを使って,suzumasa@morioka-u.ac.jp 宛に添付ファイ ルで送ってください。Cc: でsuzumasa054@gmail.com 宛にも送ってくだ さい。
  • メールの本文の書き方は,教科書のメールの書き方に従ってください:
    • 教科書 3.3 メールの例
    • 教科書 3.4 メールのマナー
  • 自己紹介は,学生用サーバに置いて,皆さんが閲覧できるようにします ので,そのつもりで書いてください。
今日の課題

以下,今日やることです。

Todo タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理フォルダに練習記録を残しておいて ください。

Todo 大学のWebメールを使う (再度)

パソコンの使い方 の Webメールを読んで,大学のWebメールが使えるか, 確認してください。

  • 教科書 3.2節「メール」
  • 教科書 3.3節「メールの例」
フリーなアプリの Firefox を使ってみましょう
  • ブラウザに関する一般的なことは,教科書3.1 を読んでみてください。
  • Firefox はフリーなウェブブラウザです。
  • Firefox Portable は USBにインストールして,持ち運べます。
firefox を使ってみる
  • ブックマークを憶えましょう。
  • 履歴を使いましょう。
  • 好みのテーマに替えてみましょう。
Todo 検索とブックマーク
  • 「大学生 レポートの書き方」で検索し,
  • 見つかったサイトをいくつか眺めてみましょう。
  • 良いと思ったサイトをブックマークし,
  • 次回の講義で,もう一度読んでみましょう。
Todo XMind ZEN を使ってみましょう。
  • USBメモリにXMind ZEN フォルダはありますか?
    • 自分の情報処理フォルダにXMind ZEN フォルダはありますか?
    • USBメモリにXMind ZEN フォルダをコピーしてください。
  • USBメモリにXMind ZEN ショートカットはありますか?
    • USB の XMind ZEN フォルダの中の XMind ZEN アプリを見つけてくだ さい。
    • XMind ZEN アプリのショートカットを作成し,USBメモリの一番上に 移動(送信)してください。
  • XMind ZEN ショートカットをダブルクリクして,起動してください。
今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
Doing Google サービスの利用

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
Google アカウントはできていますか?
GMail を使ってみる
GoogleDrive を使ってみる
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Todo メモアプリへの登録

便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
Doing Windows の基本操作などを学ぶ

教科書の,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関することを確認 していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

  • OS (Windows) の働き
  • Windows の便利な使い方

Windowsについて も参考にしてください。

Todo Webとインターネットとは (20分程度)

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Todo Wordを始める (20分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 18章にやり方の説明があります。

  • 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • マークダウン形式で表す
    • マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • 教科書に従って整形
これからやること

課題が早く終わった人は,下記の内容に取りかかりましょう。

「Webとは」を理解する

教科書3章1節「Webとは」を読み,Webについて理解し,まとめを作ります。

自分で読み,まとめを作りはじめましょう。

先生のまとめ「Webについて」を参考にしてください。

関連する教科書の内容は:

  • Webの仕組みについては,教科書3.1節「Web」, 8.1節「Webの歴史」, 9.1 節「サーチエンジン活用法」を読んでみてください。
  • インターネットについては,教科書10.4節「ネットワークの仕組み」を読 んでみてください。
Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び,教科書中にあ る「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

6.6 2019.05.20

2019.05.20 6回目

今日の課題
Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

今日から,表に記録します。タイピング の タイピングメモと記録表の管 理の 2.3~2.4 を読んで,Excelで記録表を作成しましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理フォルダに練習記録を残しておいて ください。

Done 大学のWebメールを使う (再度)

パソコンの使い方 の Webメールを読んで,大学のWebメールが使えるか, 確認してください。

  • 教科書 3.2節「メール」
  • 教科書 3.3節「メールの例」
Doing フリーなアプリの Firefox を使ってみましょう
  • ブラウザに関する一般的なことは,教科書3.1 を読んでみてください。
  • Firefox はフリーなウェブブラウザです。
  • Firefox Portable は USBにインストールして,持ち運べます。
firefox を使ってみる
  • ブックマークを憶えましょう。
  • 履歴を使いましょう。
  • 好みのテーマに替えてみましょう。
  • 検索とブックマーク
Todo メモアプリへの登録

便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。
Todo 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる
  • 見つかったサイトをいくつか眺めてみましょう。
  • 良いと思ったサイトをブックマークし,
  • 次回の講義で,もう一度読んでみましょう。
Doing XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
Doing Google サービスの利用

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
Doing GoogleDrive を使ってみる
  • https://drive.google.com
  • フォルダ「m1918xxx」を作成し,
  • suzumasa054@gmail.com と共有する
  • msyk054@gmail.com と共有する
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Todo Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Todo Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 18章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
  • 教科書に従って整形
Someday Windows の基本操作などを学ぶ

教科書の,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関することを確認 していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

  • OS (Windows) の働き
  • Windows の便利な使い方

Windowsについて も参考にしてください。

6.7 2019.05.27

2019.05.27 7回目

今日の確認
Done 大学のWebメールを使う

大学メールの使い方と自己紹介の提出状況です。

  • A組
    • A26 の人のメールが見あたりません
  • B組
    • B25, B33, B34 の人のメールが見あたりません
    • B15, B37 の人は,GMail からでしたが,大学のメールは使えますか?

宛先,CC, 件名,相手,自分,要件,書名についてチェックしました。

添付された Word 文書については,書式を指定したか,文書が良い構造に なっているか,内容があるか,をチェックしました。

自分で保存してあるメールと自己紹介を見直し して確認してください。

Done 共有フォルダの確認

情報処理演習2019用 Google ドライブ

マイドライブ から共有フォルダを開き,共有設定を変更してください。

  • msyk054@gmail.com か suzumasa054@gmail.com と共有できているか?
  • リンクを知っている全員が閲覧可になっているか
Doing XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
XMindZENの文書の開き方

ダブルクリックしても動かない時は,

  • まず,XMindZEN.exe かショートカットをダブルクリックして, アプリを動かす
  • アプリのファイルメニューから開くを選ぶ
Doing Google サービスの利用

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
Doing GoogleDrive を使ってみる
  • https://drive.google.com
  • フォルダ「m1918xxx」を作成し,
  • suzumasa054@gmail.com と共有する
  • msyk054@gmail.com と共有する
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Todo メモアプリへの登録

もう一度試してみます。 便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。

Dynalist でのサインアップやログインに失敗する人は,

今日の課題
Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • 先週から,表に記録し始めました。
  • タイピング の タイピングメモと記録表の管理の 2.3~2.4 を読んで, Excelで記録表を作成しましょう。

    自分の情報処理フォルダに練習記録がありますか?

  • 正しいタイプ数のグラフを描いてみましょう。
  • 表に,見出しの行を付けましょう。
Todo 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる
  • ブックマークしたサイトの中から,読んで纏めるサイトを決めましょう
  • ざっと読んで,章建てを把握し,メモしましょう。
  • レポートとは「何か?」,「何故書くか?」「どう書くか?」を理解し ましょう。
Todo Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

Webとインターネットについてのまとめ

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Todo Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 18章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 著作権法とファイル交換ソフト.txt というファイル名で, 自分の情報処理フォルダに保存しましょう。
  • メモ帖で開き,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
  • 教科書に従って整形

6.8 2019.06.03

2019.06.03 8回目

今日の確認
Done 大学のWebメールを使う

大学メールの使い方と自己紹介の提出状況です。

  • A組
    メール来てない
    A26
    添付なし
    A11, A16, A40
    メールアドレス
    A38
  • B組
    メール来てない
    B25, B33, B34
    GMailから
    B15, B37 – 大学のメールは使えますか?
    添付なし
    B08, B29

宛先,CC, 件名,相手,自分,要件,書名についてチェックしました。

添付された Word 文書については,書式を指定したか,文書が良い構造に なっているか,内容があるか,をチェックしました。

自分で保存してあるメールと自己紹介を見直し して確認してください。

Done 共有フォルダの確認

情報処理演習2019用 Google ドライブ

マイドライブ から共有フォルダを開き,共有設定を変更してください。

  • msyk054@gmail.com か suzumasa054@gmail.com と共有できているか?
  • リンクを知っている全員が閲覧可になっているか
Done XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
XMindZENの文書の開き方

ダブルクリックしても動かない時は,

  • まず,XMindZEN.exe かショートカットをダブルクリックして, アプリを動かす
  • アプリのファイルメニューから開くを選ぶ
XMind ZEN が使えない人は

USBの XMindZENが起動できない人は, 講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるようにします。

Mindmup は XMindZEN とよく似ていて,思考の記録に使えます。

Doing Google サービスの利用

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
Doing GoogleDrive を使ってみる
  • https://drive.google.com
  • フォルダ「m1918xxx」を作成し,
  • suzumasa054@gmail.com と共有する
  • msyk054@gmail.com と共有する
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Doing メモアプリへの登録

もう一度試してみます。 便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。
Dynalist に登録できない人は,

スマホのアプリ (Dynalist) をダウンロード/インストールして, 使ってみてください。

スマホからも登録できない人は,

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Workflowy を使えるようにします。

Workflowy は Dynalist とよく似ていて,粗筋の作成に使えます。

今日の課題
Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • 先週から,表に記録し始めました。
  • タイピング の タイピングメモと記録表の管理の 2.3~2.4 を読んで, Excelで記録表を作成しましょう。

    自分の情報処理フォルダに練習記録がありますか?

確認事項
  • 正しいタイプ数のグラフを描いてみましょう。
  • 表に,見出しの行を付けましょう。
  • 回数の列を追加しましょう。
  • ウィンドウ枠の固定をしましょう。
Todo Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

Webとインターネットについてのまとめ

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Doing 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる
  • ブックマークしたサイトの中から,読んで纏めるサイトを決めましょう
  • ざっと読んで,章建てを把握し,メモしましょう。
  • レポートとは「何か?」,「何故書くか?」「どう書くか?」を理解し ましょう。
Doing Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 18章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 著作権法とファイル交換ソフト.txt というファイル名で, 自分の情報処理フォルダに保存しましょう。
  • メモ帖で開き,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
  • 教科書に従って整形

6.9 2019.06.10

2019.06.10 9回目

今日の確認
Done 大学のWebメールを使う

大学メールの使い方と自己紹介の提出状況です。

  • A組
    添付なし
    A11, A40
  • B組
    メール来てない
    B33
    GMailからのみ
    B37 – 大学のメールは使えますか?
    添付なし
    B29

宛先,CC, 件名,相手,自分,要件,書名についてチェックしました。

添付された Word 文書については,書式を指定したか,文書が良い構造に なっているか,内容があるか,をチェックしました。

自分で保存してあるメールと自己紹介を見直し して確認してください。

Done 共有フォルダの確認

情報処理演習2019用 Google ドライブ

マイドライブ から共有フォルダを開き,共有設定を変更してください。

  • msyk054@gmail.com か suzumasa054@gmail.com と共有できているか?
  • リンクを知っている全員が閲覧可になっているか
Done XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
XMindZENの文書の開き方

ダブルクリックしても動かない時は,

  • まず,XMindZEN.exe かショートカットをダブルクリックして, アプリを動かす
  • アプリのファイルメニューから開くを選ぶ
XMind ZEN が使えない人は

USBの XMindZENが起動できない人は, 講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるようにします。

Mindmup は XMindZEN とよく似ていて,思考の記録に使えます。

Doing Google サービスの利用

関連する教科書の内容は:

  • 3.8節 クラウドサービスの概要
Doing GoogleDrive を使ってみる
  • https://drive.google.com
  • フォルダ「m1918xxx」を作成し,
  • suzumasa054@gmail.com と共有する
  • msyk054@gmail.com と共有する
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Doing メモアプリへの登録

もう一度試してみます。 便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。

登録方法を説明しているサイトです:

Dynalist に登録できない人は,

スマホのアプリ (Dynalist) をダウンロード/インストールして, 使ってみてください。

スマホからも登録できない人は,

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Workflowy を使えるようにします。

Workflowy は Dynalist とよく似ていて,粗筋の作成に使えます。

今日の課題
Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • 先週から,表に記録し始めました。
  • タイピング の タイピングメモと記録表の管理の 2.3~2.4 を読んで, Excelで記録表を作成しましょう。

    自分の情報処理フォルダに練習記録がありますか?

確認事項 [1/6]
  • [X] 表に,見出しの行を付けましょう。
  • [ ] 回数の列を追加しましょう。
  • [ ] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [ ] 先頭セルでクリック,末尾セルでシフト+クリックして,列範囲を 選びましょう。
  • [ ] 先頭セルでコントロール+クリック,末尾セルでシフト+クリック して,追加の列範囲を選びましょう。
  • [ ] 正しいタイプ数とミスタイプ数のグラフを描いてみましょう。
  • [ ] 表の先頭に最高値を計算する式を作りましょう。
Doing Wordでレポートを作成する (教科書5章)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 著作権法とファイル交換ソフト.txt というファイル名で, 自分の情報処理フォルダに保存しましょう。
  • メモ帖で開き,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
  • 教科書に従って整形

    下記の文章構造を意識しましょう:

    • タイトル
    • 章と節
    • 段落
    • 箇条書き
Todo Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

Webとインターネットについてのまとめ

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Doing 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる [4/4]
  • [X] ブックマークしたサイトの中から,読んで纏めるサイトを決めましょう
  • [X] ざっと読んで,章建てを把握し,メモしましょう。
  • [X] レポートとは「何か?」,「何故書くか?」「どう書くか?」を理 解しましょう。
  • [X] 構成を作りましょう。
  • [ ] 部分ごとにまとめを作りましょう。 先生のDynalisltページのようにまとめてみましょう。

6.10 2019.06.17

2019.06.17 10回目

今日のレポート提出

今日は,レポート提出の練習をします。 先生の「レポート提出の見本 を参考にしてください。

自分の Google ドライブのマイドライブのレポート提出フォルダに今日講 義で作成,変更した,下記のファイルを提出してください:

タイピングの記録表 (エクセル文書)
著作権法とファイル交換ソフト (ワード文書)
「大学生らしいレポートの書き方のまとめ」の資料文書
  • レポート提出フォルダ内に,「レポートの書き方」という名前のフォ ルダを作成し,以下のものをアップしてください:
    • 参考にしたサイトを記録した文書
      • グーグルのアプリの「ドキュメント」でリンクを貼り付けた文書 を作成するか
      • ワードでリンクを貼り付けた文書を作成する
    • ページをコピペしたもの
    • Dynalist/メモ帳/XMindZEN/ワードによるまとめ
    • レポートとしてまとめたワード文書 (まだできてなくてもいいですよ)
今日の確認
Done 大学のWebメールを使う

大学メールの使い方と自己紹介の提出状況です。

  • A組
    添付なし
    A11, A40
  • B組
    メール来てない
    B33
    GMailからのみ
    B37 – 大学のメールは使えますか?
    添付なし
    B29

宛先,CC, 件名,相手,自分,要件,書名についてチェックしました。

添付された Word 文書については,書式を指定したか,文書が良い構造に なっているか,内容があるか,をチェックしました。

自分で保存してあるメールと自己紹介を見直し して確認してください。

Done 共有フォルダの確認

情報処理演習2019用 Google ドライブ

マイドライブ から共有フォルダを開き,共有設定を変更してください。

  • msyk054@gmail.com か suzumasa054@gmail.com と共有できているか?
  • リンクを知っている全員が閲覧可になっているか
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Done XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
XMindZENの文書の開き方

ダブルクリックしても動かない時は,

  • まず,XMindZEN.exe かショートカットをダブルクリックして, アプリを動かす
  • アプリのファイルメニューから開くを選ぶ
Doing メモアプリへの登録

もう一度試してみます。 便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。

登録方法を説明しているサイトです:

Dynalist に登録できない人は,

スマホのアプリ (Dynalist) をダウンロード/インストールして, 使ってみてください。

スマホからも登録できない人は,

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Workflowy を使えるようにします。

Workflowy は Dynalist とよく似ていて,粗筋の作成に使えます。

今日の課題
Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • 先週から,表に記録し始めました。
  • タイピング の タイピングメモと記録表の管理の 2.3~2.4 を読んで, Excelで記録表を作成しましょう。

    自分の情報処理フォルダに練習記録がありますか?

確認事項 [7/8]
  • [X] 表に,見出しの行を付けましょう。
  • [X] 回数の列を追加しましょう。
  • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [X] 先頭セルでクリック,末尾セルでシフト+クリックして,列範囲を 選びましょう。
  • [X] 先頭セルでコントロール+クリック,末尾セルでシフト+クリック して,追加の列範囲を選びましょう。
  • [X] 正しいタイプ数とミスタイプ数のグラフを描いてみましょう。
  • [X] 表の先頭に最高値を計算する式を作りましょう。
  • [ ] 最終行を作成し,今日の記録は,最終行の上に,挿入しまし, 最高,最低,平均タイプ数の計算が,自動的に行なわれるようにしま しょう。
Doing Wordでレポートを作成する (教科書5章)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 著作権法とファイル交換ソフト.txt というファイル名で, 自分の情報処理フォルダに保存しましょう。
  • メモ帖で開き,あるいは,Dynalist にコピペして
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
  • 教科書に従って整形

    下記の文章構造を意識しましょう:

    • タイトル
    • 章と節
    • 段落
    • 箇条書き

先生のレポートの例 です。

Todo Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

今日は,「Webとは」というマップを配布して,説明してみます。

Webとインターネットについてのまとめ

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。

見本を参考にしてください。

Doing 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる [4/4]
  • [X] ブックマークしたサイトの中から,読んで纏めるサイトを決めましょう
  • [X] ざっと読んで,章建てを把握し,メモしましょう。
  • [X] レポートとは「何か?」,「何故書くか?」「どう書くか?」を理 解しましょう。
  • [X] 構成を作りましょう。
  • [ ] 部分ごとにまとめを作りましょう。

先生のDynalisltページのようにまとめてみましょう。

  • Dynalist に読みたい文章を取り込み
  • 文の関係を確かめながら読み,
  • 要らない文や語句などを削り,
  • 文章を構造化し(見出し,箇条書き),
  • 書き手の意図を細かく理解し,
  • 自分の理解を作成していきます。

先生のレポートの書き方のまとめレポート

6.11 2019.06.23

2019.06.24 11回目

今日のレポート提出

今日も,レポート提出の練習をします。 先生の「レポート提出の見本 を参考にしてください。

自分の Google ドライブのマイドライブのレポート提出フォルダに今日講 義で作成,変更した,下記のファイルを提出してください:

タイピングの記録表 (エクセル文書)
著作権法とファイル交換ソフト (ワード文書)
「大学生らしいレポートの書き方のまとめ」の資料文書
  • レポート提出フォルダ内に,「レポートの書き方」という名前のフォ ルダを作成し,以下のものをアップしてください:
    • 参考にしたサイトを記録した文書
      • グーグルのアプリの「ドキュメント」でリンクを貼り付けた文書 を作成するか
      • ワードでリンクを貼り付けた文書を作成する
    • ページをコピペしたもの
    • Dynalist/メモ帳/XMindZEN/ワードによるまとめ
    • レポートとしてまとめたワード文書 (まだできてなくてもいいですよ)
今日の確認
レポート提出の確認

前回の講義で,レポート提出の練習をしました。 提出状況を確認しました。

提出状況 で自分の提出を確認してください。

Done 大学のWebメールを使う

大学メールの使い方と自己紹介の提出状況です。

  • A組
    添付なし
    A11, A40
  • B組
    GMailからのみ
    B37 – 大学のメールは使えますか?

宛先,CC, 件名,相手,自分,要件,書名についてチェックしました。

添付された Word 文書については,書式を指定したか,文書が良い構造に なっているか,内容があるか,をチェックしました。

自分で保存してあるメールと自己紹介を見直し して確認してください。

Done 共有フォルダの確認

情報処理演習2019用 Google ドライブ

マイドライブ から共有フォルダを開き,共有設定を変更してください。

  • msyk054@gmail.com か suzumasa054@gmail.com と共有できているか?
  • リンクを知っている全員が閲覧可になっているか
Todo スマホでのGoogleドライブの利用
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Done XMind ZEN で講義のメモを取ろう

XMind Zen については,XMind ZEN の使い方 を参考にしてください。

今日の講義内容のメモ
  • 今日の講義内容を配布します
  • 試しに,自分のメモを書き込んでみてください。
  • 自分の情報処理フォルダに保存してください。
  • 講義中や講義の終りに,メモを取りましょう
XMindZENの文書の開き方

ダブルクリックしても動かない時は,

  • まず,XMindZEN.exe かショートカットをダブルクリックして, アプリを動かす
  • アプリのファイルメニューから開くを選ぶ
Doing メモアプリへの登録

もう一度試してみます。 便利なメモアプリを紹介します。

  • https://dynalist.io にいって,Dynalist に登録します。Googleアカ ウントを使って,サインアップするといいでしょう。
  • 使い方は,「Dynalist 使い方」で検索して,探しましょう。
  • 読み易いサイトをブウクマークしておきましょう。

登録方法を説明しているサイトです:

Dynalist に登録できない人は,

スマホのアプリ (Dynalist) をダウンロード/インストールして, 使ってみてください。

スマホからも登録できない人は,

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Workflowy を使えるようにします。

Workflowy は Dynalist とよく似ていて,粗筋の作成に使えます。

今日の課題
Doing タイピング – 練習記録表の作成

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

  • 先週から,表に記録し始めました。
  • タイピング の タイピングメモと記録表の管理の 2.3~2.4 を読んで, Excelで記録表を作成しましょう。

    自分の情報処理フォルダに練習記録がありますか?

確認事項 [7/8]
  • [X] 表に,見出しの行を付けましょう。
  • [X] 回数の列を追加しましょう。
  • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [X] 先頭セルでクリック,末尾セルでシフト+クリックして,列範囲を 選びましょう。
  • [X] 先頭セルでコントロール+クリック,末尾セルでシフト+クリック して,追加の列範囲を選びましょう。
  • [X] 正しいタイプ数とミスタイプ数のグラフを描いてみましょう。
  • [X] 表の先頭に最高値を計算する式を作りましょう。
  • [ ] 最終行を作成し,今日の記録は,最終行の上に,挿入しまし, 最高,最低,平均タイプ数の計算が,自動的に行なわれるようにしま しょう。
Doing Wordでレポートを作成する (教科書5章)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。 何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 著作権法とファイル交換ソフトをダウンロードし,
  • 著作権法とファイル交換ソフト.txt というファイル名で, 自分の情報処理フォルダに保存しましょう。
  • メモ帖で開き,あるいは,Dynalist にコピペして
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ

    下記の文章構造を意識しましょう:

    • タイトル
    • 章と節
    • 段落
    • 箇条書き
Word で整形

マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

  • 気に入ったテーマを選ぶ
    • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
    • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
  • 教科書に従って整形
    • タイトルの体裁
      • 「題」スタイルの適用
    • 日付・著者名の体裁
      • 適当なスタイルが見つからない
      • 右そろえ
    • 見出し1の体裁
      • # の部分は見出し1スタイルを適用してください。
      • 「見出し1」スタイルの適用
      • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
      • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
    • 見出し2の体裁
      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
      • スタイルを変更して,番号付をしてください
      • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
    • 箇条書きの体裁
      • 箇条書きボタンの適用あるいは箇条書きスタイルの適用
      • 行頭文字や余白の調整
    • 引用の体裁
      • > の部分は引用スタイルを適用してください。
    • 参考文献の体裁
  • レポート提出フォルダに「新・著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。

    先生のレポートの例(すみません古い)です。

Doing Webとインターネットとは

何回かかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットにつ いて理解し,まとめを作ります。

今日も,「Webとは」というマップを配布して,説明してみます。

Webとインターネットについてのまとめ

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読ん でください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事を XMindZEN か Dynalist でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • DynaListは,Webに保存されています。
    • XMind ZEN の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。

見本を参考にしてください。

Doing 「大学生らしいレポートの書き方」を調べる [4/4]
  • [X] ブックマークしたサイトの中から,読んで纏めるサイトを決めましょう
  • [X] ざっと読んで,章建てを把握し,メモしましょう。
  • [X] レポートとは「何か?」,「何故書くか?」「どう書くか?」を理 解しましょう。
  • [X] 構成を作りましょう。
  • [ ] 部分ごとにまとめを作りましょう。

先生のDynalisltページのようにまとめてみましょう。

  • Dynalist に読みたい文章を取り込み
  • 文の関係を確かめながら読み,
  • 要らない文や語句などを削り,
  • 文章を構造化し(見出し,箇条書き),
  • 書き手の意図を細かく理解し,
  • 自分の理解を作成していきます。

先生のレポートの書き方のまとめレポート

自主的に取り組んでほしい課題
Google サイト (自習)

Webによる情報発信を体験してみます。

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

  • https://sites.google.com/new でサイトを作成し,
  • タイトルの作成
  • レポート提出フォルダをリンク
  • 講義の概要と感想をGoogleDocで作成し,ページからリンクしてくださ い。

    講義の概要と感想を書くための,テンプレート です。

  • 自分の講義メモやマップがあれば,レポート提出フォルダにアップし, リンクしてください。

7 講義資料

8 講義関連サイト

8.4 鈴木の資料 (課題や説明)

8.5 講義資料置き場 @github.com

9 Webアプリなど

9.4 workflowyサイト (ログインが必要)

9.5 simplenoteサイト (ログインが必要)

著者: masayuki

Created: 2019-07-21 日 21:33

Validate