情報処理演習2018

目次

はてなのページ / 今日の講義 / グーグルサイト / 講義用グーグルドライブ

1 今日の講義 7/30

1.1 おしらせ

本日,最後の講義となります。

楽しく講義できました。ありがとう。どこかで会ったら気軽に声をかけて ください。

講義のこと以外でも,情報のことで質問などあれば,気軽にメールしてください。

顔と名前が一致していると成績評価しやすいです。さしつかえなければ, 同じ机にすわった人達で写真を撮らせてほしいです。講義の思い出にもな ります。

本日,授業アンケートを実施します

レポートの提出期限

8月8日ではどうでしょう?

提出した人は,作成した自分のサイトに提出完了と記載してください。

今後の連絡

質問などは,msyk054@gmail.com にメールしてください.

1.2 今日の課題

Google サイトの作成

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

  • https://sites.google.com/new でサイトを作成し,
  • タイトルの作成
  • 講義のページをリンク
  • レポート提出フォルダをリンク
  • 提出した人は,提出完了と記載
  • 講義の感想をGoogleDocsで作成し(後述),リンク

講義を振り返る

  • 講義記録 から講義を振り返ります。その後で,講義で行なった事へ の感想を書いてください。

    講義内容への感想 をコピーして,書き込み,レポート提出フォルダに 提出してください。

  • 講義のまとめを作成してあれば,提出してください。

レポートの提出

レポート提出の見本を参考に,下記のレポートを提出してください:

  • タイピング練習に関するレポート
    • 「タイピング記録(.xlsx)」
    • 「タイピングレポート().docx)」
  • レポート作成に関する課題
    • 「著作権とファイル交換ソフト」
    • 「大学生らしいレポートの書き方」
  • 「Webとインターネット」
  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成し, レポート提出フォルダに提出

下記のレポートがあれば,加点します:

  • 講義のまとめやメモ
  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」

自分の文書の整理

作成した文書は,わかりやすい場所に保存してありますか?

この講義で作成した文書は,自分の情報処理フォルダに,整理して,保存 しましょう。

USBメモリとGoogleドライブにバックアップを作りましょう

授業アンケートの実施

1.3 これまでやってきた事 (講義のまとめ)

タイピング

タイピング を読んで,レポートを作成し始めましょう:

  • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
  • [X] 正しいタイプ数のグラフとミスタイプ数のグラフを同時に描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
  • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
  • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
  • [X] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
  • [X] 二つのグラフを同時に描く
  • [X] 正しいキー数とミスタイプ数の間の相関係数を求めましょう
  • [X] Wordに表とグラフを貼る

先生のレポート提出の見本フォルダタイピング・フォルダ の レポートを 参考にしてください。

Firefox ポータブルを使いましょう

./firefox.html

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する
  • [X] 検索と検索結果の保存
  • [X] 設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバー をチェック
  • [ ] 履歴の検索

Googleドライブの利用 [4/6]

レポート提出の確認

皆さんの提出フォルダをコピーしました。

先生の講義用Googleドライブ の A組のレポート提出フォルダのコピー, B組のレポート提出フォルダのコピーは共有されていますので,確認して ください。

スマホの Googleドライブ アプリ

次週までにやってみてください

  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください

Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。

Webとインターネットとは

先生のMindmup図2 を使って説明します。

Webとインターネットについて理解し,まとめを作ってください。

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読 んでください。

教科書3.1節「Web」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方につ いて説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめてくださ い。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。

Word でレポートを書く (著作権法とファイル交換ソフト)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ-17章 にやり方の説明があります。

  • [X] 著作権法とファイル交換ソフト.txt をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [-] Word で整形

    マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

    • [X] 気に入ったテーマを選ぶ
      • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
      • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
    • [X] 教科書に従って整形
      • [X] タイトルの体裁
        • 「題」スタイルの適用
      • [X] 日付・著者名の体裁
        • 適当なスタイルが見つからない
        • 右そろえ
      • [X] 見出しの体裁
        • 「見出し1」スタイルの適用
        • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
        • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
      • [X] 箇条書きの体裁
      • [X] 引用の体裁
      • [X] 参考文献の体裁
    • [ ] 見出し2の利用

      前回と同様に,新らしい文書 (markdown化済み) をWordで整形してください。

      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
        • スタイルを変更して,番号付をしてください
        • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
      • レポート提出フォルダに「著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。

「レポートの書き方」のレポートの作成

大学生らしいレポートの書き方について調べ,レポートを作成します。

大学レポートの書き方:基本編 で 大学生らしいレポートの書き方につい て調べ,レポートを作成します。各ページをmarkdown化したものを 各ページをmarkdown化したものを に置きました。編集して使ってください。

レポート提出までの流れは,レポートの書き方.org を読んでください。

今日は,

  • [X] 1. なぜ「レポートの書き方」を学ぶのか
  • [X] 2. 論文・レポートと感想文の違い
  • [X] 3. 大学レポートの種類
  • [X] 4. 文体についての注意点
  • [X] 5. レポートの構成

について自分で理解し,そのまとめを作ってください。

まずは,メモ帳で,markdown 形式にするのがいいと思います。

適宜,Word化してもいいです。

次週,スムーズに続けられるように,文書やメモやブックマークを保存し てください。

Google サイトの作成

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

  • https://sites.google.com/new でサイトを作成し,
  • タイトルの作成
  • レポート提出フォルダをリンク
  • 講義の概要と感想をGoogleDocで作成し,ページからリンクしてくださ い。
  • 自分の講義メモがあれば,リンクしてください。

講義のまとめの作成 (自習)

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

学んだ事柄について考え,自分の知識にするためにおこないます。 関連づけて考え,記憶することが大切です。

先生の講義メモ も参考にしてください。 コピーして,自由に変更して使ってください。

表計算レポートの作成

何回かかけて,教科書6章を読み,Excelによる表計算について学びましょ う。

表とグラフ,Wordへの貼り付け

教科書6.1~6.6を読み,

  • 自分の情報処理フォルダに,「表計算フォルダ」を作成し,
  • 学部学科別学生数の表とグラフを作成し, 自分の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」で保存してください。
  • 学部学科別学生数の表とグラフを貼ったWord文書を作成し, 自分の表計算フォルダフォルダに,「大学の概要」で保存してください。
  • GoogleDrive のレポート提出フォルダに「表計算フォルダ」を作成し, GoogleDrive の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」,「大学の概要」 を保存してください。

メモアプリで,Excel で表計算するときに必要なことについてまとめて おきましょう。

計算

教科書6.7~6.9を読み,Excel について学び, 得点と偏差値.xlsx (Excelブック) を作成してください

提出

下記の文書を レポート提出フォルダ表計算 フォルダに提出しましょう。

  • 大学の概要.docx (Word文書)
  • 学部学年別学生数.xlsx (Excelブック)
  • 得点と偏差値.xlsx (Excelブック)

自分の文書とUSBメモリ

作成した文書は,わかりやすい場所に保存してありますか?

この講義で作成した文書は,自分の情報処理フォルダに,整理して,保存 しましょう。

情報処理フォルダの中に文書が増えてきたので,整理のために,フォルダ を作成し,適切な場所に移動しましょう。

たとえば

  • 「タイピング」
    • タイピング記録に関連するもの
  • 「レポート文書作成」
    • 著作権とファイル交換ソフト関連
    • 大学生らしいレポートの書き方関連
  • 「表計算」
    • 教科書6章関連
  • 「Web」
    • Web関連
フォルダのバックアップ

USBメモリとGoogleドライブにバックアップを作りましょう

  • 以前作成した情報処理フォルダがあれば削除し,
  • 最新の情報処理フォルダを,USBメモリ/GoogleDriveに,コピーしましょう。
  • それらを使って,自宅で,作業を続けられます。
  • 自宅で作業して文書を変更した場合は,大学の自分の情報処理フォル ダの文書を置き換えましょう。
USBメモリの使い方
  • [X] 記名してください
  • [X] 挿して表示する
    • 「フォルダを開いてファイルを表示」
    • エクスプローラー – 「PC」– ドライブをクリックして開く
    • 前回抜き方が悪いと,修復が必要なことがある。修復をクリックして, 修復する。
  • [X] 「取り出す」を選択して,抜く
    • エクスプローラー – ドライブで右クリック – 「取り出す」を選択 – 取り出す
    • 抜き方が悪いと,壊れることがある。
  • [X] フォルダを作成する
  • [X] フォルダをコピーする
  • [X] USBメモリ内をエクスプローラーで検索
    • [X] ファイル名の検索
    • [X] 中身の検索

2 受講の準備

2.1 Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。

2.2 受講の準備2017

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
  • スマホから WiFi接続 できるかもしれません。確かめてみましょう。
  • USBメモリをパソコンに挿し,Firefox を起動しましょう。
  • Google にログインし, GoogleDrive を開きましょう
  • 一連の作業でこまった人は,コンピュータ利用環境 から確認しましょう。

Simplenote

Simplenote を読んでください。

先生のグーグルドライブを見てみよう

下記URLは,先生が用意した資料を置いてあるグーグルドライブへのリンクで す。参考にしてください:

  • 情報処理演習資料
    • ブックマークしてください
    • 「タイピング」フォルダに先生の記録やグラフ,レポートがあります。
    • 「文書作成」フォルダにもレポート例があります。

レポート提出用フォルダの作成

(*) 先週からフォルダ名を変更しましたので対応お願いします。

フォルダ名は,「情報処理レポート提出_じぶんの学生番号」にしてく ださい。先週できた人は,フォルダを右クリックして,*名前を変更* してください。

先週できていな人は, Google ドライブを利用しよう を読んで,自分のレ ポート提出用フォルダを作成してください。

3 お知らせ

3.1 講義時間外の質問

僕は非常勤講師なので,月曜日 12:50–16:00 の講義時間とその前後しか, 大学にはおりません。

時間外で質問等ある場合は,

  • msyk054@gmail.com にメールする,か
  • 水・木曜日の 15:00~18:00, 岩手大学図書館 2F 学修支援コーナーで 入館者の質問等対応しているので,来館する

4 ガイダンス

4.1 IDとパスワードの確認

  • IDとパスワード
    • 3種類のIDが, 何のためにあるか, 理解しましょう。
  • パソコン用のIDとパスワードを使ってパソコンにログインしましょう。

4.2 講義ページを見る

  • パソコン起動と終了。
  • 配布されたパソコン用のIDとパスワードを使って,パソコンにログインしましょう。
  • ブラウザ (インターネットエクスプローラー)を動かしましょう。
  • 講義のページは、「hatena 盛岡大学 情報処理」で検索して見つけてくだ さい。
  • 見つけたら,「お気にいり」に登録してください。

4.3 講義の受け方について

  • 質問してください。意見をいってください
  • 同じことを何回でも質問してもいいよ
  • 友達同士で教えあってください。

4.4 大切なこころ構えについて

  • 仕組みを考えること
  • 本質を捉えること
  • 情報リテラシの観点から考えること
  • 具体的な作業を繰り返すことで,抽象化した知識とすること

4.6 パソコンの使い方

端末室のパソコンの使い方

  • 起動と終了
  • ログイン
  • 出席登録(学生番号と氏名の入力)してください。
  • アプリケーションを動かす
  • ブラウザを動かす
  • 先生の画面を学生さんのモニタに映す
  • 学生さんの画面を見る
  • 先生を呼ぶ

4.7 シラバスの説明

盛岡大学のホームページ https://www.morioka-u.ac.jp/ を眺めてみましょう。

  • シラバスを探してみましょう。

情報処理演習に関するメモも用意しました。

4.8 講義内容の提案

皆さんの意見を聞いてから色々決めたいと思いますが,予定していることは, 下記のようなことがらです:

  • タイピング練習をしましょう (タイピング)
    • 寿司打 https://typing.sakura.ne.jp/sushida/
    • 毎回のタイピング結果を記録をメモし,あとでグラフにし,成長を確認 しましょう
    • 表計算アプリを使って、自分のタイピング練習記録を解析してみましょう
    • 自分の練習について考察しレポートを書きましょう
  • 文書の作成として,「レポートの書き方」のレポートを作成しましょう。
  • コンピュータとインターネットの仕組みを理解しましょう
  • デジタル な文書の検索,整理,理解,知識化について
    • コンピュータとインターネットを使った文章の書き方を学びましょう。
    • google drive, simplenote, workflowy など使ってみましょう
  • 講義を通して得られたことや作成したメモや文書をまとめる
  • 今年は,USBメモリを使いますので,来週までに用意してください。生協で 買えると思います。

4.9 教えるときに気をつけたい10のこと

これは僕がこれから講義中に気をつけたいことです。反することも多々あると思いますが,そのときは注意してください。

5 情報処理演習2018

5.1 講義情報

担当 - 鈴木正幸,非常勤講師, 今年6年目です。よろしく。

時間割 (二クラス,同じ内容で進行します)

  • 月曜日 3コマ目(12:50~14:20) 栄養科学A
  • 月曜日 4コマ目(14:30~16:00) 栄養科学B

5.2 講義概要

講義の概要は下記を見てください:

5.3 講義内容

予定していることは,下記のようなことがらです:

受講の準備

情報処理の基礎知識

タイピング練習 (タイピング)

  • 寿司打 https://typing.sakura.ne.jp/sushida/
  • 毎回のタイピング結果を記録をメモし,あとでグラフにし,成長を確認 しましょう
  • 表計算アプリを使って、自分のタイピング練習記録を解析してみましょう
  • 自分の練習について考察しレポートを書きましょう

文書の作成

表計算

デジタル文書の検索,整理,理解,知識化について

コンピュータとインターネットを使った文章の書き方を学びましょう。

  • google drive, simplenote, workflowy, mindmup など使ってみましょう
  • 大学生らしいレポートの書き方について,調べ,理解し,レポートとしてまとめましょう
  • 自分で面白そうなテーマを探し、インターネットで調べて、まとめましょう
  • 講義を通して得られたことや作成したメモや文書をまとめる

6 講義記録

6.1 2018.04.09

2018.04.09 1回目

はじめに

入学おめでとうございます。

楽しくやっていきましょう。

このページには,今日の講義の内容と進行の予定を書いています。

インターネット・エクスプローラを使って見てください。

このページの中には,他のページを指している箇所 ( * リンク * )が,たくさんで てきます。リンクを示す文字列は,青く色がついています。

そのリンクをクリックすると新らしいページが開きます。同時に 複数ページを開いていることが多いので,迷いやすいので注意してください。

リンクを開く時は,右クリックで開いてみて下さい。新らしいタブで開くの で,同時に開いているページがわかりやすくなります。

情報リテラシー - Wikipedia

情報リテラシー(じょうほうリテラシー、information literacy)とは、情報 (information)と識字 (literacy) を合わせた言葉で、情報を自己の目的に適 合するように使用できる能力のことである。「 情報活用能力」や「情報活用 力」、「情報を使いこなす力」とも表現する。

情報リテラシー - Wikipedia

ガイダンス

今日は,下記のページにしたがって,講義の説明をします:

先生の自己紹介をします:

今日の課題

以下,今日やることです。

IDとパスワードの設定

パソコンの使い方の中のIDとパスワードの章 を読んでください。

  • 良いパスワードを考えてきた人は, パスワードを設定しましょう。
  • 良くないパスワードだったり,パスワードを考えて来なかった人は, 良いパスワードを考えましょう。
コンピュータ環境の確認と設定

パソコンで,自分の情報を保存し利用するための決まりごとです。

何回も説明しますので,徐々に覚えてください。

忘れたら,何回でも質問してください。

Google 登録

Googleを利用しよう を読んで,Google に登録しましょう。

アンケートへの回答

皆さんの今の状況を知って講義の内容や説明のやり方の参考にしますので, 下記のリンクからアンケートを開き,回答し,送信してください。

出席票の提出

出席登録サイトで, 記名し,回答し,送信してください。

紙の出席カードの提出

出席カード (紙)を配りますので,学生番号と氏名を書き,下記の内容について記述 して,提出してください。

  • 自己紹介を書いてください
    • 出身地・出身高校 (あれば学科)
    • 趣味,得意,好きなこと、嫌いなことなどなど
    • 高校の情報でやったこと
    • 講義への要望など
退室時の注意
  • パソコンの電源を切るか,次に使う人がいる時はログオフしてください。
  • 出席カードは,先生に手渡ししてください。
USBメモリ

差っしぱなしで忘れることが多いので,2018年度は使うか迷っています。

6.2 2018.04.16

Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを作りましょう。

前回の講義について

ガイダンスの続き

ガイダンス で説明できなかった事を

IDとパスワードの設定

パソコンの使い方の中のIDとパスワードの章 を読んでください。

  • 良いパスワードを考えてきた人は, パスワードを設定しましょう。
  • 良くないパスワードだったり,パスワードを考えて来なかった人は, 良いパスワードを考えましょう。
Google を使う意味の説明
アンケートのまとめ
2回目の出席票の結果

今日の課題

以下,今日やることです。

PCの利用環境 ./pc.html
コンピュータ環境の確認と設定 (再確認)

パソコンで,自分の情報を保存し利用するための決まりごとです。

何回も説明しますので,徐々に覚えてください。

忘れたら,何回でも質問してください。

パスワードの変更
  1. Ctrl キーと Alt キーを同時に押しながら, Delete キーを押し, メニュー画面を表示させてください。
  2. パスワードの変更メニューから行なってください。
自分の情報処理フォルダ (再確認)

マイドキュメント・フォルダに 「情報処理」フォルダを作成できていま すか?

ログインできず,フォルダが作れない人は,知らせてください。

Windows の基本操作などを学ぶ

教科書を読んで,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を確認していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

タイピング – 練習のはじまり

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理フォルダに練習記録を残しておいて ください。

出席票の提出
Googleアカウント

6.3 2018.04.23

今日の講義

受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
前回の講義
今日の課題

以下,今日やることです。

タイピング

タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつけましょう。

来週も追記できるように,自分の情報処理応用フォルダに練習記録を残してお いてください。

  • 自分の情報処理フォルダ/タイピング記録.txt
大学のWebメールを使う

パソコンの使い方 の Webメールを読んで,大学のWebメールが使えるか,確認してください。

Windows の基本操作などを学ぶ

教科書の,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を再度確認していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

  • OS (Windows) の働き
  • Windows の便利な使い方

Windowsについて を参考にしてください。 便利なWindowsキーの使い方を覚えましょう。

PCの利用環境 (再確認)

盛大のPCの使い方を覚えましょう。 パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

自分の情報処理応用フォルダの作成

または,ログインできていない人は,マイドキュメント・フォルダに 「情報処理」フォルダを作成してください。

ログインできず,フォルダが作れない人は,教えてください。

生徒用ファイルサーバを使う

自己紹介を pdf 文書にしました。次のようにして,先生が作った文書を見て みましょう:

  • 「エクスプローラ」(Windowsキー+e)
    • 「生徒用(ファイル)サーバ」
      • 「00-suzuki」- 「自己紹介2018」
Googleドライブの利用

Googleアカウントができていない人は,アカウントを作成してください。

Googleを利用しようを読んで,

  • 自分のドライブを使ってみましょう。
  • レポート提出フォルダを作りましょう。
  • レポート提出フォルダを先生と共有しましょう。
出席票の提出

グーグルサイト から出席票を開き,回答してください。

予習

課題が早く終わった人は,下記の内容に取りかかりましょう

「Webとは」を理解する

教科書3章1節「Webとは」を読み,Webについて理解し,まとめを作ります。

先生のまとめ,Webについて を参考にしてください。

Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

6.4 2018.05.07

今日の講義

Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
前回の講義
今日の課題-4回目 2018/5/7

以下,今日やることです。

タイピング
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
  • 今日は,エクセルの表を作りましょう。
3回目までの内容の確認

以下の内容を終えていない人は,3回目の講義記録を参考にして, 自分でやってください。

Done 大学のWebメールを使う
Done PCの利用環境 (再確認)
  • Done 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • Done 生徒用ファイルサーバを使う
Googleドライブの利用
  • Google アカウントができていない人は,作成してください
  • msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Windows の基本操作などを学ぶ

教科書の,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関すること を再度確認していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

  • OS (Windows) の働き
  • Windows の便利な使い方

Windowsについて を参考にしてください。

Todo Webとインターネットとは

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは,Webについて を読んでください。

今日は,教科書3.1節「Web」を読んで, できれば下記の事をメモ帳でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しましょう。
Todo Wordを始める

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

[講義資料/教科書のまとめ/18章]に説明があります。

出席票の提出

GoogleSite:鈴木の盛岡大学情報処理演習2017 から出席票を開き,回答してください。

6.5 2018.05.12

今日の講義

Doing 受講の準備

パソコンの使い方ガイダンス を参考にしてください。

講義を受けるために下記のことを行ないましょう:

  • パソコンにログインし,
  • パソコン画面上の「出席票」に名前と学生番号を入力 してください。
  • 先生のパソコンの画面が配信されていることを確認し, ウィンドウの大きさを見易い大きさに変更してください。
  • (インターネット) ブラウザを立ちあげ,
  • 講義の入口ページを開き,
    • 別のタブで,お知らせを開き読んでください。
    • また,別のタブで2回目の講義のページを開いてください。
  • エクスプローラ (ウィンドウズキー+e) を開き
    • 自分のフォルダ(マイドキュメント)を開き,
    • 自分の情報処理演習フォルダを開きましょう。
前回の講義
講義時間外の質問

非常勤講師なので,月曜日 12:50–16:00 の講義時間とその前後しか, 大学にはおりません。

時間外で質問等ある場合は,

  • msyk054@gmail.com にメールする,か
  • 水・木曜日の 15:00~18:00, 岩手大学図書館 2F 学修支援コーナーで 入館者の質問等対応しているので,来館する
今日の課題-5回目 2018/5/12

以下,今日やることです。

タイピング (20分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
  • 今日も,エクセルの表を作りましょう。
3回目までの内容の確認

以下の内容を終えていない人は,3回目の講義記録を参考にして, 自分でやってください。

Done 大学のWebメールを使う

できていない人は,時間を見つけて

  • できている友達に聞いて自分でやるか,
  • 個別に先生に聞いてください。
Done PCの利用環境 (再確認)
  • Done 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • Done 生徒用ファイルサーバを使う
Googleドライブの利用 (20分程度)
  • Google アカウントができていない人は,作成してください
  • Googleのメール・アプリを使ってみてください
  • msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
共有フォルダ

先生との共有フォルダの名前は,半角英数で m1881 で始めてください。

メモアプリの登録

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,

  • mindmup を使えるようにします
  • workflowy に登録します
Windows の基本操作などを学ぶ (10分程度)

教科書の,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関することを確認 していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

  • OS (Windows) の働き
  • Windows の便利な使い方

Windowsについて も参考にしてください。

Todo Webとインターネットとは (20分程度)

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

今日は,教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」を読んで, できれば下記の事をメモ帳 (またはWorkflowy, mindmup) でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。(5/12)
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。(~5/14)
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しましあょう。
    • workflowyは,Webに保存されています。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Todo Wordを始める (20分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

鈴木の資料の Webとインターネットについてのまとめを作成する に課題の説明があります。

講義資料/教科書のまとめ 18章にやり方の説明があります。

  • 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • マークダウン形式で表す
    • マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • 教科書に従って整形
出席票の提出

6.6 2018.05.14

今日の講義

前回の講義
今日の課題-2018/5/14

以下,今日やることです。

タイピング (20分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
  • 今日も,エクセルの表を作りましょう。
3回目までの内容の確認

以下の内容を終えていない人は,3回目の講義記録を参考にして, 自分でやってください。

Done 大学のWebメールを使う

できていない人は,時間を見つけて

  • できている友達に聞いて自分でやるか,
  • 個別に先生に聞いてください。
Done PCの利用環境 (再確認)
  • Done 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • Done 生徒用ファイルサーバを使う
Windows の基本操作などを学ぶ (10分程度)

教科書の,コンピュータやWindowsの使い方,タイピングに関することを確認 していきましょう。

教科書のまとめと課題に先生のまとめがあります。

  • OS (Windows) の働き
  • Windows の便利な使い方

Windowsについて も参考にしてください。

Firefox ポータブルのインストール

最新のWebブラウザを使うために,自分のフォルダに Firefox をインストー ルしましょう。

  • 生徒用ファイルサーバの 00-suzuki フォルダのなかに,firefox があ ります。その中の,FirefoxPortable_xx.x.x.paf.exe を自分のフォル ダにコピーしてください。
  • FirefoxPortable_xx.x.x.paf.exe をダブルクリックして起動し, Firefox をインストールする場所を指定してください。
  • インストールが完了すれば,指定したフォルダの中の,Firefox.exe が アプリです。必要なら,ショートカットを作って,使い易い場所に移動 してください。
  • USBメモリに入れて,持ち歩きたい人は,インストール先を,USBメモリ にして,同様にインストールしてください。
Googleドライブの利用 (20分程度)
  • Google アカウントができていない人は,作成してください
  • Googleのメール・アプリを使ってみてください
  • msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
共有フォルダ

先生との共有フォルダの名前は,半角英数で m1881 で始めてください。

メモアプリの登録

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,

  • mindmup を使えるようにします
  • workflowy に登録します
Todo Webとインターネットとは (20分程度)

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

今日は,教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」を読んで, できれば下記の事をメモ帳 (またはWorkflowy, mindmup) でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。(5/12)
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。(~5/14)
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しましあょう。
    • workflowyは,Webに保存されています。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Todo Wordを始める (20分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • マークダウン形式で表す
    • マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • 教科書に従って整形
出席票の提出

6.7 2018.05.21

今日の講義

前回の講義
今日の課題-2018/5/21

以下,今日やることです。

タイピング (20分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
  • 平均,最高,最低値を求めましょう。
  • 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
確認

以下の内容を終えていない人は,3回目の講義記録を参考にして, 自分でやってください。

Done 大学のWebメールを使う

できていない人は,時間を見つけて

  • できている友達に聞いて自分でやるか,
  • 個別に先生に聞いてください。
Done PCの利用環境 (再確認)
  • Done 自分の情報処理応用フォルダの作成
  • Done 生徒用ファイルサーバを使う
Done Firefox ポータブルのインストール

Firefox ポータブルのインストールについては,./web.html を見てくださ い。

Firefox の使い方を学びましょう。

  • [ ] 履歴
  • [ ] Bookmark
  • [ ] テーマの変更
Googleドライブの利用 [3/6]

下記は,確認事項です。

  • [X] Google アカウントができていない人は,作成してください
  • [ ] Googleのメール・アプリを使ってみてください
  • [X] msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • [X] 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。 講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで, mindmup を使えるようにします。

Todo Webとインターネットとは (20分程度)

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

今日は,教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」を読んで, できれば下記の事をメモ帳 (またはWorkflowy, mindmup) でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。(5/12)
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。(~5/14)
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
  • 先生の mindmup 図は, https://drive.mindmup.com/map/1V5NI4DpY_THPj1s0bNejIO0gzUte02M5
Wordを始める (30分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • マークダウン形式で表す
    • マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • 教科書に従って整形
出席票の提出

6.8 2018.05.28

今日の講義

前回の講義
今日の課題-2018/5/28

以下,今日やることです。

タイピング (20分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
  • 平均,最高,最低値を求めましょう。
  • 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
Firefox ポータブル

./firefox.html

Firefox の使い方を学びましょう。

  • [ ] 履歴
  • [ ] Bookmark
  • [ ] テーマの変更
Googleドライブの利用 [3/6]

./google.html

  • [X] Google アカウントができていない人は,作成してください
  • [X] msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • [X] 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • [ ] Googleのメール・アプリを使ってみてください
  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。 講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで, Mindmup を使えるようにします。

Mindmup は思考の記録に使えます。

講義内容の自分の理解を記録してみましょう。

先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。

Word でレポートの書く (30分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • 文章を読み,意図をつかむ
    • 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • マークダウン形式で表す
    • マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • 教科書に従って整形
Webとインターネットとは (20分程度)

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

今日は,教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」を読んで, できれば下記の事をメモ帳 (またはWorkflowy, mindmup) でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。(5/12)
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。(~5/14)
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
  • Webについての先生のmindmup図 も参考にしてください。
出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

講義メモの作成

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

6.9 2018.06.04

今日の講義

今日の課題-2018/6/4

以下,今日やることです。

タイピング (20分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
    • 平均,最高,最低値を求めましょう。
    • 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
    • 正しいタイプ数のグラフを描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
    • ミスタイプ数のグラフを描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
Firefox ポータブル

./firefox.html

Firefox を使いましょう:

  • [ ] Firefox portable を起動する
  • [ ] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [ ] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴 を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [ ] ブックマークツールバーを表示する

    設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバーを チェック

Googleドライブの利用 [4/6]

./google.html

  • [X] Google アカウントができていない人は,作成してください
  • [X] msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • [X] 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • [X] Googleのメール・アプリを使ってみてください
  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
Word でレポートの書く (30分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • [X] 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • [X] 文章を読み,意図をつかむ
    • [X] 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • [X] マークダウン形式で表す
    • [X] マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • [ ] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [ ] 教科書に従って整形
Webとインターネットとは (20分程度)

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

今日は,教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」を読んで, できれば下記の事をメモ帳 (またはWorkflowy, mindmup) でまとめてください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。(5/12)
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。(~5/14)
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
  • Webについての先生のmindmup図 も参考にしてください。
出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

講義メモの作成

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

次週までの宿題

Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んで, Webの What, Why, How について自分の考えをまとめ, レポート(の叩き台)を作成してください。

形式は,Word でも メモ帖 でも Mindmup でもいいです。

GoogleDrive のレポート提出フォルダに「Webとは」という名前のフォル ダを作成し,そのフォルダ内に提出してください。

6.10 2018.06.18

今日の講義

提出予定のレポートのおしらせ

成績評価するために,レポートを提出してもらいます:

  • タイピング練習のレポート
  • レポート作成に関する課題
    • 教科書「著作権とファイル交換ソフト」を提出
    • 「大学生らしいレポートの書き方」
  • 教科書を読んで,「Webとインターネット」に関するまとめを作成する
  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」の作成
  • 講義のまとめ
  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成

レポート提出の見本 を参考にしてください。

USBメモリ

あとみ2ick0

USBメモリを購入した人は,来週の講義に持参してください。

今日の課題-2018/6/18

以下,今日やることです。

タイピング (20分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
    • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
    • [X] 正しいタイプ数のグラフを描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
    • [X] ミスタイプ数のグラフを描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
    • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
    • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
    • [ ] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
Firefox ポータブル

./firefox.html

Firefox を使いましょう:

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴 を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する

    設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバーを チェック

Googleドライブの利用 [4/6]

./google.html

  • [X] Google アカウントができていない人は,作成してください
  • [X] msyk054@gmail.com と共有できていない人は,共有してください
  • [X] 自分の情報処理フォルダをGoogleドライブにコピーしてください
  • [X] Googleのメール・アプリを使ってみてください
  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
Word でレポートの書く (30分程度)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ 17章にやり方の説明があります。

  • [X] 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • [X] 文章を読み,意図をつかむ
    • [X] 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • [X] マークダウン形式で表す
    • [X] マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
Word で整形 (再び)

マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

  • [ ] 気に入ったテーマを選ぶ
    • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
    • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
  • [ ] 教科書に従って整形
    • [ ] タイトルの体裁
      • 「題」スタイルの適用
    • [ ] 日付・著者名の体裁
      • 適当なスタイルが見つからない
      • 右そろえ
    • [ ] 見出しの体裁
      • 「見出し1」スタイルの適用
      • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
      • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
    • [ ] 箇条書きの体裁
    • [ ] 引用の体裁
    • [ ] 参考文献の体裁
Webとインターネットとは (20分程度)

何回もかけて,教科書の関連する部分を読み,Webとインターネットについて理解し,まとめを 作ります。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方について 説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめ てください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
  • 下記のマップも参考にしてください。
講義メモの作成

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。 先生の講義メモ も参考にしてください。

出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

6.11 2018.06.25

今日の講義

講義後の質問

A,B 両クラスとも,やり残しや質問等あれば,16:00~ から対応します。希 望はありますか?

提出予定のレポートのおしらせ

成績評価するために,レポートを提出してもらいます:

  • タイピング練習のレポート
  • レポート作成に関する課題
    • 教科書「著作権とファイル交換ソフト」を提出
    • 「大学生らしいレポートの書き方」
  • 教科書を読んで,「Webとインターネット」に関するまとめを作成する
  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」の作成
  • 講義のまとめ
  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成

レポート提出の見本 を参考にしてください。

宿題 「レポートの書き方」を読んでくる

大学生らしいレポートの書き方について調べ,レポートを作成します。

まずは,大学レポートの書き方:基本編 を読んできてください。

レポート提出までの流れは,レポートの書き方.org を読んでください。

今日の課題-2018/6/18

以下,今日やることです。

タイピング (15分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
    • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
    • [X] 正しいタイプ数のグラフとミスタイプ数のグラフを同時に描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
    • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
    • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
Googleドライブの利用 [4/6]
レポート提出の確認

皆さんの提出フォルダをコピーしました。共有されていますので,確認し てください。

先生の講義用Googleドライブ

スマホの Googleドライブ アプリ

次週までにやってみてください

  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
講義メモの作成 (自習)

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

先生の講義メモ も参考にしてください。 先生の講義メモ コピーできますか?

コピーできるなら,自由に変更して使ってください。

USBメモリ (15分程度)
  • [ ] 記名してください
  • [ ] 挿して表示する
    • 「フォルダを開いてファイルを表示」
    • エクスプローラー – 「PC」– ドライブをクリックして開く
    • 前回抜き方が悪いと,修復が必要なことがある。修復をクリックして, 修復する。
  • [ ] 「取り出す」を選択して,抜く
    • エクスプローラー – ドライブで右クリック – 「取り出す」を選択 – 取り出す
    • 抜き方が悪いと,壊れることがある。
  • [ ] フォルダを作成する
  • [ ] フォルダをコピーする
  • [ ] USBメモリ内を検索する
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
Webとインターネットとは (20分程度)

今日は,先生の 教科書のまとめ を使って説明します。

Webとインターネットについて理解し,まとめを作ってください。

全体の流れは, Webとインターネットについてのまとめを作成する を読んでください。

教科書3.1節「We」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方について 説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめ てください。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Word でレポートを書く (6/25は自習)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ-17章 にやり方の説明があります。

  • [X] 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • [X] 文章を読み,意図をつかむ
    • [X] 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • [X] マークダウン形式で表す
    • [X] マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [X] Word で整形

    マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

    • [X] 気に入ったテーマを選ぶ
      • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
      • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
    • [X] 教科書に従って整形
      • [X] タイトルの体裁
        • 「題」スタイルの適用
      • [X] 日付・著者名の体裁
        • 適当なスタイルが見つからない
        • 右そろえ
      • [X] 見出しの体裁
        • 「見出し1」スタイルの適用
        • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
        • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
      • [X] 箇条書きの体裁
      • [X] 引用の体裁
      • [X] 参考文献の体裁
  • [ ] 見出し2の利用 (6/25 自習)

    前回と同様に,新らしい文書 (markdown化済み) をWordで整形してください。

    • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
      • スタイルを変更して,番号付をしてください
      • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
    • レポート提出フォルダに「新・著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。
Google サイト (自習)

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

Firefox ポータブル

./firefox.html

Firefox を使いましょう:

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴 を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する

    設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバーを チェック

6.12 2018.07.02

今日の講義

講義後,質問時間を設けます

A,B 両クラスとも,やり残しや質問等あれば,16:00~ から対応します。希 望はありますか?

提出予定のレポートのおしらせ

成績評価するために,レポートを提出してもらいます。 レポート提出の見本 を参考にしてください。

  • タイピング練習のレポート
    • 14, 15 回目で作成します。
  • レポート作成に関する課題
    • 教科書「著作権とファイル交換ソフト」を提出済み
      • さらに,理解を深めるために,見出し2を用いた課題を自習してくだ さい。
    • 「大学生らしいレポートの書き方」
      • 12回目から開始します
  • 教科書を読んで,「Webとインターネット」に関するまとめを作成する。
    • 後は,レポートにまとめて,提出してください
  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」の作成
    • 14回目あたりにやりますが,自分でやり始めてもいいです。
  • 講義のまとめ

    日々まとめを書いて,レポート提出フォルダに提出してください。

    学んだ事柄について考え,自分の知識にするためにおこないます。 関連づけて考え,記憶することが大切です。

  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成

    Web上のハイパーテキストによる情報発信と共有を実践します。

今日の課題-2018/7/2

以下,今日やることです。

タイピング (15分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
    • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
    • [X] 正しいタイプ数のグラフとミスタイプ数のグラフを同時に描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
    • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
    • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
    • [X] 二つのグラフを同時に描く
    • [ ] 正しいキー数とミスタイプ数の間の相関係数を求めましょう
Firefox ポータブルを使いましょう

./firefox.html

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する
  • [ ] 検索と検索結果の保存
  • [ ] 履歴の検索
  • [ ] 設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバー をチェック
Googleドライブの利用 [4/6]
レポート提出の確認

皆さんの提出フォルダをコピーしました。

先生の講義用Googleドライブ の A組のレポート提出フォルダのコピー, B組のレポート提出フォルダのコピーは共有されていますので,確認して ください。

スマホの Googleドライブ アプリ

次週までにやってみてください

  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
講義メモの作成 (自習)

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

先生の講義メモ も参考にしてください。

コピーして,自由に変更して使ってください。

「レポートの書き方」のレポートの作成

大学生らしいレポートの書き方について調べ,レポートを作成します。

大学レポートの書き方:基本編 で 大学生らしいレポートの書き方につい て調べ,レポートを作成します。各ページをmarkdown化したものを 各ページをmarkdown化したものを に置きました。編集して使ってください。

レポート提出までの流れは,レポートの書き方.org を読んでください。

今日は,

  1. なぜ「レポートの書き方」を学ぶのか
  2. 論文・レポートと感想文の違い
  3. 大学レポートの種類

について自分で理解し,そのまとめを作ってください。

まずは,メモ帳で,markdown 形式にするのがいいと思います。

適宜,Word化してもいいです。

次週,スムーズに続けられるように,文書やメモやブックマークを保存し てください。

USBメモリ (15分程度)
  • [X] 記名してください
  • [X] 挿して表示する
    • 「フォルダを開いてファイルを表示」
    • エクスプローラー – 「PC」– ドライブをクリックして開く
    • 前回抜き方が悪いと,修復が必要なことがある。修復をクリックして, 修復する。
  • [X] 「取り出す」を選択して,抜く
    • エクスプローラー – ドライブで右クリック – 「取り出す」を選択 – 取り出す
    • 抜き方が悪いと,壊れることがある。
  • [X] フォルダを作成する
  • [X] フォルダをコピーする
  • [ ] USBメモリ内を検索する
    • エクスプローラー の検索機能
出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

自習項目
Google サイト (自習)

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
レポートの作成について
Webとインターネットとは (20分程度)

今日は再度,先生のMindmup図2 を使って説明します。

Webとインターネットについて理解し,まとめを作ってください。

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読 んでください。

教科書3.1節「Web」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方につ いて説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめてくださ い。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Word でレポートを書く (後は自習)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ-17章 にやり方の説明があります。

  • [X] 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • [X] 文章を読み,意図をつかむ
    • [X] 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • [X] マークダウン形式で表す
    • [X] マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [-] Word で整形

    マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

    • [X] 気に入ったテーマを選ぶ
      • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
      • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
    • [X] 教科書に従って整形
      • [X] タイトルの体裁
        • 「題」スタイルの適用
      • [X] 日付・著者名の体裁
        • 適当なスタイルが見つからない
        • 右そろえ
      • [X] 見出しの体裁
        • 「見出し1」スタイルの適用
        • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
        • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
      • [X] 箇条書きの体裁
      • [X] 引用の体裁
      • [X] 参考文献の体裁
    • [ ] 見出し2の利用 (自習)

      前回と同様に,新らしい文書 (markdown化済み) をWordで整形してください。

      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
        • スタイルを変更して,番号付をしてください
        • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
      • レポート提出フォルダに「新・著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。
表計算レポートの作成

何回かかけて,教科書6章を読み,Excelによる表計算について学びましょ う。

表とグラフ,Wordへの貼り付け

教科書6.1~6.6を読み,

  • 自分の情報処理フォルダに,「表計算フォルダ」を作成し,
  • 学部学科別学生数の表とグラフを作成し, 自分の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」で保存してください。
  • 学部学科別学生数の表とグラフを貼ったWord文書を作成し, 自分の表計算フォルダフォルダに,「大学の概要」で保存してください。
  • GoogleDrive のレポート提出フォルダに「表計算フォルダ」を作成し, GoogleDrive の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」,「大学の概要」 を保存してください。

メモアプリで,Excel で表計算するときに必要なことについてまとめて おきましょう。

計算

教科書6.7~6.9を読み,Excel について学び, 得点と偏差値.xlsx (Excelブック) を作成してください

提出

下記の文書を レポート提出フォルダ表計算 フォルダに提出しましょう。

  • 大学の概要.docx (Word文書)
  • 学部学年別学生数.xlsx (Excelブック)
  • 得点と偏差値.xlsx (Excelブック)

6.13 2018.07.09

今日の講義 7/9

おしらせ
講義後,質問時間を設けます

A,B 両クラスとも,やり残しや質問等あれば,昼休み(12:30頃から)か講義 終了後(16:00~) から対応します。希望はありますか?

提出予定のレポートのおしらせ

成績評価するために,レポートを提出してもらいます。 レポート提出の見本 を参考にしてください。

  • タイピング練習のレポート
    • 14, 15 回目で作成します。
  • レポート作成に関する課題
    • 教科書「著作権とファイル交換ソフト」を提出済み
      • さらに,理解を深めるために,見出し2を用いた課題を自習してくだ さい。
    • 「大学生らしいレポートの書き方」
      • 12回目から開始します
  • 教科書を読んで,「Webとインターネット」に関するまとめを作成する。
    • 後は,レポートにまとめて,提出してください
  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」の作成
    • 13回目からやります
  • 講義のまとめ

    日々まとめを書いて,レポート提出フォルダに提出してください。

    学んだ事柄について考え,自分の知識にするためにおこないます。 関連づけて考え,記憶することが大切です。

  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成

    Web上のハイパーテキストによる情報発信と共有を実践します。

今日の課題

以下,今日やることです。

タイピング (15分程度)
  • タイピング を読んで,タイピング練習を始め,記録をつ けましょう。
    • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
    • [X] 正しいタイプ数のグラフとミスタイプ数のグラフを同時に描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
    • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
    • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
    • [X] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
    • [X] 二つのグラフを同時に描く
    • [X] 正しいキー数とミスタイプ数の間の相関係数を求めましょう
Firefox ポータブルを使いましょう

./firefox.html

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する
  • [X] 検索と検索結果の保存
  • [X] 設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバー をチェック
  • [ ] 履歴の検索
Googleドライブの利用 [4/6]
レポート提出の確認

皆さんの提出フォルダをコピーしました。

先生の講義用Googleドライブ の A組のレポート提出フォルダのコピー, B組のレポート提出フォルダのコピーは共有されていますので,確認して ください。

スマホの Googleドライブ アプリ

次週までにやってみてください

  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
講義メモの作成 (自習)

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

先生の講義メモ も参考にしてください。

コピーして,自由に変更して使ってください。

表計算レポートの作成

何回かかけて,教科書6章を読み,Excelによる表計算について学びましょ う。

表とグラフ,Wordへの貼り付け

教科書6.1~6.6を読み,

  • 自分の情報処理フォルダに,「表計算フォルダ」を作成し,
  • 学部学科別学生数の表とグラフを作成し, 自分の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」で保存してください。
  • 学部学科別学生数の表とグラフを貼ったWord文書を作成し, 自分の表計算フォルダフォルダに,「大学の概要」で保存してください。
  • GoogleDrive のレポート提出フォルダに「表計算フォルダ」を作成し, GoogleDrive の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」,「大学の概要」 を保存してください。

メモアプリで,Excel で表計算するときに必要なことについてまとめて おきましょう。

計算

教科書6.7~6.9を読み,Excel について学び, 得点と偏差値.xlsx (Excelブック) を作成してください

提出

下記の文書を レポート提出フォルダ表計算 フォルダに提出しましょう。

  • 大学の概要.docx (Word文書)
  • 学部学年別学生数.xlsx (Excelブック)
  • 得点と偏差値.xlsx (Excelブック)
「レポートの書き方」のレポートの作成

大学生らしいレポートの書き方について調べ,レポートを作成します。

大学レポートの書き方:基本編 で 大学生らしいレポートの書き方につい て調べ,レポートを作成します。各ページをmarkdown化したものを 各ページをmarkdown化したものを に置きました。編集して使ってください。

レポート提出までの流れは,レポートの書き方.org を読んでください。

今日は,

  • [ ] 1. なぜ「レポートの書き方」を学ぶのか
  • [ ] 2. 論文・レポートと感想文の違い
  • [ ] 3. 大学レポートの種類
  • [ ] 4. 文体についての注意点
  • [ ] 5. レポートの構成

について自分で理解し,そのまとめを作ってください。

まずは,メモ帳で,markdown 形式にするのがいいと思います。

適宜,Word化してもいいです。

次週,スムーズに続けられるように,文書やメモやブックマークを保存し てください。

USBメモリ (15分程度)
  • [X] 記名してください
  • [X] 挿して表示する
    • 「フォルダを開いてファイルを表示」
    • エクスプローラー – 「PC」– ドライブをクリックして開く
    • 前回抜き方が悪いと,修復が必要なことがある。修復をクリックして, 修復する。
  • [X] 「取り出す」を選択して,抜く
    • エクスプローラー – ドライブで右クリック – 「取り出す」を選択 – 取り出す
    • 抜き方が悪いと,壊れることがある。
  • [X] フォルダを作成する
  • [X] フォルダをコピーする
  • [ ] USBメモリ内をエクスプローラーで検索
    • [ ] ファイル名の検索
    • [ ] 中身の検索
出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

自習項目
Google サイト (自習)

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
レポートの作成について
Webとインターネットとは

先生のMindmup図2 を使って説明します。

  • Webとインターネットについて理解し,まとめを作ってください。

    全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読 んでください。

    教科書3.1節「Web」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方につ いて説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめてくださ い。

    • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
      • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

        検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

    • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
    • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
      • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
      • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Word でレポートを書く (後は自習)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ-17章 にやり方の説明があります。

  • [X] 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • [X] 文章を読み,意図をつかむ
    • [X] 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • [X] マークダウン形式で表す
    • [X] マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [-] Word で整形

    マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

    • [X] 気に入ったテーマを選ぶ
      • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
      • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
    • [X] 教科書に従って整形
      • [X] タイトルの体裁
        • 「題」スタイルの適用
      • [X] 日付・著者名の体裁
        • 適当なスタイルが見つからない
        • 右そろえ
      • [X] 見出しの体裁
        • 「見出し1」スタイルの適用
        • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
        • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
      • [X] 箇条書きの体裁
      • [X] 引用の体裁
      • [X] 参考文献の体裁
    • [ ] 見出し2の利用 (自習)

      前回と同様に,新らしい文書 (markdown化済み) をWordで整形してください。

      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
        • スタイルを変更して,番号付をしてください
        • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
      • レポート提出フォルダに「新・著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。

6.14 2018.07.16

今日の講義 7/16

おしらせ
講義後,質問時間を設けます

A,B 両クラスとも,やり残しや質問等あれば,昼休み(12:30頃から)か講義 終了後(16:00~) から対応します。希望はありますか?

提出予定のレポートのおしらせ

成績評価するために,レポートを提出してもらいます。 レポート提出の見本 を参考にしてください。

  • タイピング練習のレポート
    • 14, 15 回目で作成します。
  • レポート作成に関する課題
    • 教科書「著作権とファイル交換ソフト」を提出済み
      • さらに,理解を深めるために,見出し2を用いた課題を自習してくだ さい。
    • 「大学生らしいレポートの書き方」
      • 12回目から開始します
  • 教科書を読んで,「Webとインターネット」に関するまとめを作成する。
    • 後は,レポートにまとめて,提出してください
  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」の作成
    • 13回目からやります
  • 講義のまとめ

    日々まとめを書いて,レポート提出フォルダに提出してください。

    学んだ事柄について考え,自分の知識にするためにおこないます。 関連づけて考え,記憶することが大切です。

  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成

    Web上のハイパーテキストによる情報発信と共有を実践します。

今日の課題

以下,今日やることです。

タイピング

タイピング を読んで,レポートを作成し始めましょう:

  • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
  • [X] 正しいタイプ数のグラフとミスタイプ数のグラフを同時に描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
  • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
  • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
  • [X] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
  • [X] 二つのグラフを同時に描く
  • [X] 正しいキー数とミスタイプ数の間の相関係数を求めましょう
  • [ ] Wordに表とグラフを貼る

先生のレポート提出の見本フォルダタイピング・フォルダ の レポートを 参考にしてください。

Firefox ポータブルを使いましょう

./firefox.html

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する
  • [X] 検索と検索結果の保存
  • [X] 設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバー をチェック
  • [ ] 履歴の検索
Googleドライブの利用 [4/6]
レポート提出の確認

皆さんの提出フォルダをコピーしました。

先生の講義用Googleドライブ の A組のレポート提出フォルダのコピー, B組のレポート提出フォルダのコピーは共有されていますので,確認して ください。

スマホの Googleドライブ アプリ

次週までにやってみてください

  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
講義メモの作成 (自習)

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

先生の講義メモ も参考にしてください。

コピーして,自由に変更して使ってください。

表計算レポートの作成

何回かかけて,教科書6章を読み,Excelによる表計算について学びましょ う。

表とグラフ,Wordへの貼り付け

教科書6.1~6.6を読み,

  • 自分の情報処理フォルダに,「表計算フォルダ」を作成し,
  • 学部学科別学生数の表とグラフを作成し, 自分の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」で保存してください。
  • 学部学科別学生数の表とグラフを貼ったWord文書を作成し, 自分の表計算フォルダフォルダに,「大学の概要」で保存してください。
  • GoogleDrive のレポート提出フォルダに「表計算フォルダ」を作成し, GoogleDrive の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」,「大学の概要」 を保存してください。

メモアプリで,Excel で表計算するときに必要なことについてまとめて おきましょう。

計算

教科書6.7~6.9を読み,Excel について学び, 得点と偏差値.xlsx (Excelブック) を作成してください

提出

下記の文書を レポート提出フォルダ表計算 フォルダに提出しましょう。

  • 大学の概要.docx (Word文書)
  • 学部学年別学生数.xlsx (Excelブック)
  • 得点と偏差値.xlsx (Excelブック)
「レポートの書き方」のレポートの作成

大学生らしいレポートの書き方について調べ,レポートを作成します。

大学レポートの書き方:基本編 で 大学生らしいレポートの書き方につい て調べ,レポートを作成します。各ページをmarkdown化したものを 各ページをmarkdown化したものを に置きました。編集して使ってください。

レポート提出までの流れは,レポートの書き方.org を読んでください。

今日は,

  • [X] 1. なぜ「レポートの書き方」を学ぶのか
  • [X] 2. 論文・レポートと感想文の違い
  • [X] 3. 大学レポートの種類
  • [X] 4. 文体についての注意点
  • [X] 5. レポートの構成

について自分で理解し,そのまとめを作ってください。

まずは,メモ帳で,markdown 形式にするのがいいと思います。

適宜,Word化してもいいです。

次週,スムーズに続けられるように,文書やメモやブックマークを保存し てください。

Google サイト

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

  • https://sites.google.com/new でサイトを作成し,
  • タイトルの作成
  • レポート提出フォルダをリンク
  • 講義の概要と感想をGoogleDocで作成し,ページからリンクしてくださ い。
  • 自分の講義メモがあれば,リンクしてください。
自分の文書とUSBメモリ

今日作業した文書は,わかりやすい場所に保存してありますか?

この講義で作成した文書は,自分の情報処理フォルダに,整理して,保存 しましょう。

情報処理フォルダの中に文書が増えてきたので,整理のために,フォルダ を作成し,適切な場所に移動しましょう。たとえば

  • 「タイピング」
    • タイピング記録に関連するもの
  • 「レポート文書作成」
    • 著作権とファイル交換ソフト関連
    • 大学生らしいレポートの書き方関連
  • 「表計算」
    • 教科書6章関連
  • 「Web」
    • Web関連
フォルダのバックアップ

USBメモリとGoogleドライブにバックアップを作りましょう

  • 以前作成した情報処理フォルダがあれば削除し,
  • 最新の情報処理フォルダを,USBメモリ/GoogleDriveに,コピーしましょう。
  • それらを使って,自宅で,作業を続けられます。
  • 自宅で作業して文書を変更した場合は,大学の自分の情報処理フォル ダの文書を置き換えましょう。
USBメモリの使い方
  • [X] 記名してください
  • [X] 挿して表示する
    • 「フォルダを開いてファイルを表示」
    • エクスプローラー – 「PC」– ドライブをクリックして開く
    • 前回抜き方が悪いと,修復が必要なことがある。修復をクリックして, 修復する。
  • [X] 「取り出す」を選択して,抜く
    • エクスプローラー – ドライブで右クリック – 「取り出す」を選択 – 取り出す
    • 抜き方が悪いと,壊れることがある。
  • [X] フォルダを作成する
  • [X] フォルダをコピーする
  • [X] USBメモリ内をエクスプローラーで検索
    • [X] ファイル名の検索
    • [X] 中身の検索
出席票の提出

今日は試しに,講義時間内に出席票の作成とGoogleサイトのページ変更す る様子をお見せします。

自習項目
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
レポートの作成について
Webとインターネットとは

先生のMindmup図2 を使って説明します。

  • Webとインターネットについて理解し,まとめを作ってください。

    全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読 んでください。

    教科書3.1節「Web」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方につ いて説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめてくださ い。

    • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
      • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

        検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

    • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
    • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
      • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
      • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Word でレポートを書く (後は自習)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ-17章 にやり方の説明があります。

  • [X] 「著作権法とファイル交換ソフト」をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
    • [X] 文章を読み,意図をつかむ
    • [X] 各文の役割を考え,どんな文の要素で表わすかを決める
    • [X] マークダウン形式で表す
    • [X] マークダウン形式をプレビューして確かめる
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [-] Word で整形

    マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

    • [X] 気に入ったテーマを選ぶ
      • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
      • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
    • [X] 教科書に従って整形
      • [X] タイトルの体裁
        • 「題」スタイルの適用
      • [X] 日付・著者名の体裁
        • 適当なスタイルが見つからない
        • 右そろえ
      • [X] 見出しの体裁
        • 「見出し1」スタイルの適用
        • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
        • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
      • [X] 箇条書きの体裁
      • [X] 引用の体裁
      • [X] 参考文献の体裁
    • [ ] 見出し2の利用 (自習)

      前回と同様に,新らしい文書 (markdown化済み) をWordで整形してください。

      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
        • スタイルを変更して,番号付をしてください
        • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
      • レポート提出フォルダに「新・著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。

6.15 2018.07.23

今日の講義 7/23

おしらせ
講義後,質問時間を設けます

A,B 両クラスとも,やり残しや質問等あれば,昼休み(12:30頃から)か講義 終了後(16:00~) から対応します。希望はありますか?

今日の課題
レポートの提出

成績評価するために,レポートを提出してもらいます。 レポート提出の見本 を参考にしてください。

  • タイピング練習に関するレポート
    • タイピング記録.xlsx
    • タイピングレポート.docx
  • レポート作成に関する課題
    • 教科書「著作権とファイル交換ソフト」を提出済み
      • さらに,理解を深めるために,見出し2を用いた課題を自習してくだ さい。
    • 「大学生らしいレポートの書き方」を提出してください.
  • 教科書を読んで,「Webとインターネット」に関するまとめを作成し, レポートとして提出してください
  • Googleサイトで自分の情報処理演習のページを作成

    Web上のハイパーテキストによる情報発信と共有を実践します。

  • 教科書の6章の「大学の概要」と「得点と偏差値の表」
    • 教科書6章を読んで自分で作成してください。
  • 講義のまとめ

    講義のまとめを書いて,レポート提出フォルダに提出してください。

    学んだ事柄について考え,自分の知識にするためにおこないます。 関連づけて考え,記憶することが大切です。

自分の文書とUSBメモリ

今日作業した文書は,わかりやすい場所に保存してありますか?

この講義で作成した文書は,自分の情報処理フォルダに,整理して,保存 しましょう。

情報処理フォルダの中に文書が増えてきたので,整理のために,フォルダ を作成し,適切な場所に移動しましょう。たとえば

  • 「タイピング」
    • タイピング記録に関連するもの
  • 「レポート文書作成」
    • 著作権とファイル交換ソフト関連
    • 大学生らしいレポートの書き方関連
  • 「表計算」
    • 教科書6章関連
  • 「Web」
    • Web関連
フォルダのバックアップ

USBメモリとGoogleドライブにバックアップを作りましょう

  • 以前作成した情報処理フォルダがあれば削除し,
  • 最新の情報処理フォルダを,USBメモリ/GoogleDriveに,コピーしましょう。
  • それらを使って,自宅で,作業を続けられます。
  • 自宅で作業して文書を変更した場合は,大学の自分の情報処理フォル ダの文書を置き換えましょう。
USBメモリの使い方
  • [X] 記名してください
  • [X] 挿して表示する
    • 「フォルダを開いてファイルを表示」
    • エクスプローラー – 「PC」– ドライブをクリックして開く
    • 前回抜き方が悪いと,修復が必要なことがある。修復をクリックして, 修復する。
  • [X] 「取り出す」を選択して,抜く
    • エクスプローラー – ドライブで右クリック – 「取り出す」を選択 – 取り出す
    • 抜き方が悪いと,壊れることがある。
  • [X] フォルダを作成する
  • [X] フォルダをコピーする
  • [X] USBメモリ内をエクスプローラーで検索
    • [X] ファイル名の検索
    • [X] 中身の検索
出席票の提出
これまでやってきた事
タイピング

タイピング を読んで,レポートを作成し始めましょう:

  • [X] ウィンドウ枠の固定をしましょう。
  • [X] 平均,最高,最低値を求めましょう。
  • [X] 正しいタイプ数のグラフとミスタイプ数のグラフを同時に描き,直線と見たときの傾きを求めましょう。
  • [X] 最後の行を使い,式の変更から自由になりましょう。
  • [X] 今日の記録は,最後の行の前に挿入しましょう。
  • [X] 平均,最高,最低値,グラフが自動的に更新されますか
  • [X] 二つのグラフを同時に描く
  • [X] 正しいキー数とミスタイプ数の間の相関係数を求めましょう
  • [X] Wordに表とグラフを貼る

先生のレポート提出の見本フォルダタイピング・フォルダ の レポートを 参考にしてください。

Firefox ポータブルを使いましょう

./firefox.html

  • [X] Firefox portable を起動する
  • [X] 「masayuki054 hatena 情報処理演習」で検索,講義の入口ページ を探す
  • [X] リンクを右クリックし,新しいタブで開く
  • [X] サイドバーを開く
  • [X] 履歴を表示する
  • [X] ブックマークを表示する
  • [X] テーマを変更する
  • [X] ブックマークツールバーを表示する
  • [X] 検索と検索結果の保存
  • [X] 設定 ー カスタマイズ ー ツールバー ー ブックマークツールバー をチェック
  • [ ] 履歴の検索
Googleドライブの利用 [4/6]
レポート提出の確認

皆さんの提出フォルダをコピーしました。

先生の講義用Googleドライブ の A組のレポート提出フォルダのコピー, B組のレポート提出フォルダのコピーは共有されていますので,確認して ください。

スマホの Googleドライブ アプリ

次週までにやってみてください

  • [ ] 自分のスマホに,Googleドライブアプリをインストールしてください
  • [ ] スマホで,自分の Googleドライブを開いてみてください
Webアプリを利用しよう

便利なメモアプリを紹介します。

講義資料の Webアプリを利用しよう を読んで,Mindmup を使えるように しましょう。

  • Mindmup は思考の記録に使えます。
  • 講義内容の自分の理解を記録してみましょう。
  • 先生の講義のメモは,先生の講義メモ にあります。参考にしてください。
Webとインターネットとは

先生のMindmup図2 を使って説明します。

Webとインターネットについて理解し,まとめを作ってください。

全体の流れは,Webとインターネットについてのまとめを作成する を読 んでください。

教科書3.1節「Web」と 8.1節「Webの歴史」, 9.1, 9.2 情報の調べ方につ いて説明します。下記の事をメモ帳 (またはmindmup) でまとめてくださ い。

  • 重要な言葉を洗い出し,意味をまとめましょう。
    • 教科書を読んでも説明がない言葉は,検索して,調べ,自分のまとめをつ くりましょう。

      検索した言葉とサイトのURLを,ペアで,メモしましょう

  • 重要な言葉を使って,粗筋をまとめましょう。
  • 次回以降もまとめが継続できるように,まとめた内容と調べたサイトなどを 保存しましょう:
    • メモ帳の人は,自分の情報処理フォルダに「ウェブとは.txt」で保存しま しょう。
    • mindmup の人は,GoogleDrive のレポート提出フォルダに保存しましょう。
Word でレポートを書く (著作権法とファイル交換ソフト)

教科書5章を読み,Word を使い始めましょう。

何回かかけて,Word でレポートを書くための機能を学び, 教科書5章中にある「著作権法とファイル交換ソフト」文書を作成しましょう。

講義資料/教科書のまとめ-17章 にやり方の説明があります。

  • [X] 著作権法とファイル交換ソフト.txt をダウンロードし,
  • [X] 文章(レポート)の構成要素と構造について考える
  • [X] 構成要素と構造が決った後,Word にコピペ
    • プレビュー画面をコピペするか, マークダウン形式をコピペするか, どちらかやりやすい方で
  • [-] Word で整形

    マークダウン形式の文書をWordに貼り付け,下記のように,レポートの体裁を 整えてください:

    • [X] 気に入ったテーマを選ぶ
      • 「スタイル」,「フォント」,「色使い」が決る
      • フォントや色は,自分なりに調整してもいいです。
    • [X] 教科書に従って整形
      • [X] タイトルの体裁
        • 「題」スタイルの適用
      • [X] 日付・著者名の体裁
        • 適当なスタイルが見つからない
        • 右そろえ
      • [X] 見出しの体裁
        • 「見出し1」スタイルの適用
        • 番号を振るために,見出し1スタイルの変更
        • フォントも小さければ,見出し1スタイルの変更で
      • [X] 箇条書きの体裁
      • [X] 引用の体裁
      • [X] 参考文献の体裁
    • [ ] 見出し2の利用

      前回と同様に,新らしい文書 (markdown化済み) をWordで整形してください。

      • ## の部分は見出し2スタイルを適用してください。
        • スタイルを変更して,番号付をしてください
        • ナビゲーションウィンドウでアウトライン構造を確認してください
      • レポート提出フォルダに「著作権とファイル交換ソフト.docx」で保 存してください。
「レポートの書き方」のレポートの作成

大学生らしいレポートの書き方について調べ,レポートを作成します。

大学レポートの書き方:基本編 で 大学生らしいレポートの書き方につい て調べ,レポートを作成します。各ページをmarkdown化したものを 各ページをmarkdown化したものを に置きました。編集して使ってください。

レポート提出までの流れは,レポートの書き方.org を読んでください。

今日は,

  • [X] 1. なぜ「レポートの書き方」を学ぶのか
  • [X] 2. 論文・レポートと感想文の違い
  • [X] 3. 大学レポートの種類
  • [X] 4. 文体についての注意点
  • [X] 5. レポートの構成

について自分で理解し,そのまとめを作ってください。

まずは,メモ帳で,markdown 形式にするのがいいと思います。

適宜,Word化してもいいです。

次週,スムーズに続けられるように,文書やメモやブックマークを保存し てください。

Google サイト

./google.html の 「Googleサイト」を読んで,自分のページを作成してみましょう。

  • https://sites.google.com/new でサイトを作成し,
  • タイトルの作成
  • レポート提出フォルダをリンク
  • 講義の概要と感想をGoogleDocで作成し,ページからリンクしてくださ い。
  • 自分の講義メモがあれば,リンクしてください。
講義メモの作成 (自習)

今日の講義の内容を思いだし,メモしてみましょう。

学んだ事柄について考え,自分の知識にするためにおこないます。 関連づけて考え,記憶することが大切です。

先生の講義メモ も参考にしてください。 コピーして,自由に変更して使ってください。

表計算レポートの作成

何回かかけて,教科書6章を読み,Excelによる表計算について学びましょ う。

表とグラフ,Wordへの貼り付け

教科書6.1~6.6を読み,

  • 自分の情報処理フォルダに,「表計算フォルダ」を作成し,
  • 学部学科別学生数の表とグラフを作成し, 自分の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」で保存してください。
  • 学部学科別学生数の表とグラフを貼ったWord文書を作成し, 自分の表計算フォルダフォルダに,「大学の概要」で保存してください。
  • GoogleDrive のレポート提出フォルダに「表計算フォルダ」を作成し, GoogleDrive の表計算フォルダに,「学部学科別学生数」,「大学の概要」 を保存してください。

メモアプリで,Excel で表計算するときに必要なことについてまとめて おきましょう。

計算

教科書6.7~6.9を読み,Excel について学び, 得点と偏差値.xlsx (Excelブック) を作成してください

提出

下記の文書を レポート提出フォルダ表計算 フォルダに提出しましょう。

  • 大学の概要.docx (Word文書)
  • 学部学年別学生数.xlsx (Excelブック)
  • 得点と偏差値.xlsx (Excelブック)

7 講義資料

8 講義関連サイト・Webアプリ

8.5 鈴木の資料 (課題や説明)

8.6 講義資料置き場 @github.com

8.8 自分のドライブ @GoogleDrive (Googleにログインすることが必要です)

8.11 workflowyサイト (ログインが必要)

8.12 simplenoteサイト (ログインが必要)

8.13 mindMiesterサイト (ログインが必要)

著者: masayuki

Created: 2018-07-30 月 07:25

Emacs 25.2.2 (Org mode 8.2.10)

Validate